幻泉館日録@楽天

2019/05/07(火)08:38

おかえりにゃ

ヒナのひるね、少年の夢(204)

二泊三日の祝春一番ツアー、とても楽しかったけど、さすがに疲れましたわい。 だいたい初日には足が攣ってしまい、途中からよたよたと歩いてました。 少年がいなくなってから、あんまり歩いてないからなあ。 ひどい運動不足。 二日目以降はなるべく水を飲んで、裸足になっていました。 足の甲が日焼けしてやんの。 外猫君たちの餌も心配でありました。 牛乳もカリカリも二日分ぐらいたっぷりと置いていったんだけど、帰ったら空っぽでした。 そうだよな。 夜中に帰宅してすぐに牛乳とカリカリを入れておきました。 朝になったら空っぽで、やっぱりお腹空いてたんだね。 それで新しいのを入れていたら、まだ子猫っぽい茶トラ君が寄ってきて、わくわくして待ってました。 はいはい、ただいま。 それから敷地をはみ出してしまった大枝を切り落とそうと庭でごそごそしていたら、駐車場の屋根の上で白黒君が寝ていました。 「ただいま」と声を掛けると、顔を突き出して、何かごにゃごにゃと話し始めました。 「おかえり」というよりは、「どこ行ってたんだ、まったくもう」という感じでぶつぶつ言ってます。 すまん、すまん。 ご近所の手前があるんで、あんまり大きな声出さないでおくれ。 にゃごにゃご。 ----------------------------------------------- 岩波書店@Iwanamishoten 5/6 10:00 今日は二十四節気の一つ,立夏.「晴日 暖風 麦気生ず/緑陰 幽草 花時に勝る」――北宋の王安石はこう歌いました.緑の木陰,ひっそり茂る草…確かに花の盛りとは違った魅力がありますね.時空を超えて心に響く名詩137首を,井波律子さんの選で.『中国名詩集』☞ iwnm.jp/602297 pic.twitter.com/8EnV7Pv89N 石川浩司@ishikawakoji 5/6 11:21 昨日はたまがメジャーデビューした日。「さよなら人類」と思われてるが、実は「さよなら人類/らんちう」の両A面シングルだったので「らんちう」がヒット曲というのも正解。 ちなみにたまは2003年に解散したが1995年に柳原が脱退した為、それ以降は「さよなら人類」はたまのレパートリーでは無かった。 幻泉館主人☮@gensenkan99 5/6 10:52 [ネットゲリラ] 上級国民・飯塚幸三の犯罪 http://my.shadowcity.jp/2019/05/post-15136.html #上級国民 #飯塚幸三 #安倍晋三 金 佑龍@kim_wooyong 5/6 10:01 祝春一番2019終了。 何でやろ今回初めてやってる時に泣きそうになった。僕の時にアンコールありがとう🙇‍♂️ 最後の有山さんの時は最高に楽しかったな。尊敬する敬愛する方々と合唱 ありがとう!風太さん!スタッフの皆さん!観に来てくれたお客さん! みんな最高でした! #祝春一番 #祝春一番2019 pic.twitter.com/PEYWzzi4Kv 中川五郎@GoroNakagawa 5/6 8:44 5月5日㊗️春一番。サックスの多田葉子さん、アコーディオンの熊坂路得子さんと「ミスター・ボージャングル」と「ピーター・ノーマンを知ってるかい?」の2曲を春一番と音楽、先にいってしまった人たちへの思いを込めて演奏。自然とジャンプしてしまい、その瞬間をカオリンズの山本香利さんが全部撮影。 pic.twitter.com/3l054SOLvr -----------------------------------------------

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る