わたしは貧乏性

2006/06/17(土)01:39

ラクーア

温泉(17)

散々歩きつかれて、今宵の宿はラクーアに決まり! ここにした理由&泊まってみての感想。 1、サウナがたくさん! 勿論従来の高温サウナも浴室内にはあるんだけど、別フロアにある低温サウナがすごく気持ちよかった! 4種類くらいあったかな。黄土やゲルマニウム、鉱石など、さまざまな性質の石を使って作られているらしい。 ちょこっとずつ、一応全部入りました。 女性専用のお部屋もあるので、そこでは女性はみんなリラックスしてました。 高温サウナもよいけれど、気持ちよいというよりも疲れてしまうんですよね~。 ところがこの低温サウナだと、寝っ転がっていられるのがまずGood そうすると背中からも熱を感じて、あっという間に汗がじんわり出てきます。 冷え性の私は、腰が直に暖められるのがほんとに気持ちよかった。 思いっきりデトックスしましたよ~ どのお部屋のサウナも良いんだけれど、個人的には女性専用の部屋が一番リラックスできたかな。 だって、他の部屋ではカップルだらけで、しかも結構いちゃいちゃしてるんですよ。 目のやり場に困ってしまった。 汗をかいたら、クールサウナに入ります。 クラゲが泳いでる大きな水槽があってびっくり。 普段見ることできないものなのでとても神秘的で、癒し効果バツグンでした。 ちょっと感動したこと。 腰掛けて休むための椅子が窓側に数台置いてあります。 観覧車・ジェットコースター・ドームが目の前に見えるんです 夜は電飾が光ってとても華やか。 「あー東京に来てるんだなー」と感じられて楽しかったです。 2、DVDが見られる 女性専用の休憩室、ビーナスラウンジだけのようです。 こちらのビーナスラウンジ、私初め見つけられずに迷いました。 リラックスラウンジ奥になります。バーカウンター横です。 が見られることは事前にリサーチ済みだったので、ミッチーのDVDを持っていきました。 ソフトは貸し出しもしているらしいことが書いてありましたよ。 しっかりお風呂に入って汗を流した後に、を飲みながらみっちーのDVDを見る・・。 あー至福とはまさにこのこと! 座席はフルリクライニングでき、しかも他の人が目に入りづらい作りになっているのか? かなり居心地良かったですよ。 ただ、その日だけだったのかもしれないけれど、空調が暑かった・・。 まあ、翌朝お風呂でさっぱりできたので良いですが・・。ちょっと寝苦しかった。 その朝風呂に行こうとドアを開けた瞬間! リラックスラウンジの席が足らず、そこらじゅうの床に寝ている人たちがいてびっくり! 木曜でさえこの状態。週末なんてどれだけの人が来るのやら。 3、予約しなくてよい! いやー、普通の旅行だったらさっさとチェックインして宿を拠点に動けばいいんですけど、 今回はどこを拠点にしようか結局決められなくて。 だったら私はお風呂も好きだし、歩けるだけ歩き回って、疲れたら向かえばいいな、と。 自由気ままな一人旅だからできることかもしれませんが。 4、女性に優しい! これはスゴイです。 至れり尽くせりです。 更衣室の洗面台にはカネボウと資生堂のスキンケア&ヘアセット用品がちゃんと置いてあります。 洗い場のシャンプーなどもカネボウと資生堂と2種類に分かれています。 下着も売ってます。しかも自販機で。 メイクに必要なものも全部そろってます。 ドラッグストアのメイクコーナーのように、ファンデからチークまで。本当に手ぶらでOK。 私は今回は利用しなかったのですが、次回早めに入って、メイクの練習に使おうと思いました。 自分に何色が似合うのか、とか、試し放題なんですから。 5、温泉 温泉好きとしては、一応東京に来たからには東京の温泉に入っておかねば この茶色い温泉、東京の一般的なお湯だそうです。 麻布十番温泉、蛇骨湯などもこういう色のお湯と聞いたので、 次回は他の温泉もぜひ行ってみたいと思ってます。 勿論こういう施設なので循環・カルキ臭がすごいです。 でも腕についたお湯をほんのちょっとだけ舐めてみました。 鉄分&塩分が多いですね。温まりますよこれは。 アクセはちゃんと外して入りましょうね~。 あまり何度も、または長時間入ると湯あたりすると思いますので、お気をつけください。 渋谷のシエスパとどちらにしようか悩んだのですが、 今回泊まったラクーア、かなり満足でした! ドーム目指して行けばよい=わかりやすい ですし。 支払い金額はビール&ジュース代も入れて¥5400位でした。 マッサージなども充実してるので、利用してみたいな。大満足です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る