わたしは貧乏性

2007/01/24(水)19:37

大阪行ったら立ち飲みに行くぞ

好きなもの(56)

立ち飲みしてみたい。 スタンディングバーじゃなくってよ、 「立 ち 飲 み」よ♪うふ。 安く楽しくお酒を楽しむには「立ち飲み」ははずせない! ってことで今、某「大阪のB級グルメ」サイトに夢中なのだ~!   安さを追求すると西成最強(一品¥100、¥200とかいうレベル)なんだけど、ライブ後に寄るとなると時間が遅くなっちゃうのでそれはさすがにやめておこう。(ちなみに私は12年前、西成の1泊1000円の宿に泊まったことがある) んで色々調べていくと、 JR天満駅付近に色々いいお店があるらしい。 なおかつ日本一長い商店街・天神橋筋商店街があるという。 こいつぁ素敵なエリアじゃぁございませんか。 楽しみじゃ~ 行けるのはまだまだ先の話なんですが、 立ち飲みについて調べてみました。 問題1。立ち飲み屋さんのカウンター下には箱が置いてあることがあるそうな。何のためだと思います? 正解:足を休めるため ずーっと立って飲んでると足が疲れてくるでしょ? 片足ずつ乗っけて交代させると楽だから、だそうです。 なんてすばらしいお気遣いでしょう 続きまして。 問題2。店が混んで来ると、お客さんは体勢を変えて、一人でも多く入れるようにするそうな。どう体勢を変えるのでしょう? 正解: カウンターに正面向いて立ってるところを、斜めにするんですと。その様がまるでダークダックスのようなので立ち飲み用語で「ダックス」というそうな。(…って、ダークダックス懐かしいな!デューク・エイセスとの違いがわからないワタクシ。) 大阪へは友人と行くので、一緒に立ち飲みしたいと思いまーす。 彼女とは「いつか新橋のガード下で飲もうね」と話してるので、きっと喜んでくれるに違いないわ。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る