340819 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしは貧乏性

わたしは貧乏性

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

源泉さん

源泉さん

カテゴリ

お気に入りブログ

近況 理桜さん

自由時間 macha★unoさん
ぴょん ぴょん 夢… かえるにゃん888さん
ひとりごと・・・。 achako117さん
姫華な一日 椿姫華さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:坊ちゃん団子にはお茶でしょー(02/22) best price for cialis 20mgline cialis s…
http://buycialisky.com/@ Re:お化粧がヘタです(11/05) can i take viagra and cialis in the sam…
http://buycialisky.com/@ Re:生たこぽん(10/04) mens health magazine cialisis viagra mo…
http://viagravonline.com/@ Re:坊ちゃん団子にはお茶でしょー(02/22) viagra sex stories &lt;a href=&quot; <…
http://eddrugsgeneric.com/@ Re:お化粧がヘタです(11/05) cialis oplossen in watercialis samples …

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

2008年08月18日
XML
カテゴリ:日常のなかで
他人同士が一緒に暮らすんだから、難しくて当たり前なんだけどね。
それぞれの立場があるから…お互い思いやりの心が大切。
わかってるんだけど…


時々、正直、「同居って損だなぁ」って思ってしまうことがある。
勿論、父がいてくれるってだけで助かることもあるので
文句言う前に感謝しないといけないのよ。

でも余裕がなくなっちゃうとね。
つい悪いほうに考えちゃうね。


同居しながら介護とかやっぱり決して楽じゃないし
(自分が後悔しないためにやるだけ)

介護しなくていい環境の人とか、「賢いなー」って思ってしまう。
そういう人はそういう人でいろいろ苦労はあると思うよ。勿論。
「えー同居してるんだ~エライねーー」
なんて言われるけど、全然嬉しくない。


毎日身の回りの世話をしている者よりも
時々会って「大丈夫?体大切にしてね」と言ってくれる
遠くの親戚のほうがかわいいようだ。
ま、短時間しか会わないといいところしか見せないからか。

何言ったってしようがないし
こんなもんだと思ってやるしかないよね。

これもきっと私にとって必要な経験なんだろう。
私が選んだことの結果が今の状況なのだから。
そう思わないとやってらんねー。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月18日 15時41分17秒
コメント(8) | コメントを書く
[日常のなかで] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


むっちゃ分かるよ・・・   睦月うさぎ さん
私の場合相手が実の父親っていうところが微妙で
実の親でも何かとややこしいのにましてや"他人"となると大変なんだろうと思う。
それにさ、祖母に言われてつくづく思うけど「女の仕事は目立たない」んだよね~。
私は嫁に行くまでの我慢!と予定もないのに思ってるんだけどさ。
私もね、こないだ美輪さんがコンサートで「自分でプログラムを選んでこの世に生まれてきてるけれど、それを分かっていても辛いことも多いですよね。でも、がんばりましょうね!!」って仰ったとき号泣しちゃったの。
試練ってさ、必ず乗り越えられるからこそ、自分に与えられてるんだと思うの。
思うんだけど・・・辛いことも多いんだよね、やっぱり。
ムーディ並に流しつつやっていかなきゃ仕方ないんだろうけどね。
(2008年08月18日 17時04分11秒)

Re:むっちゃ分かるよ・・・(08/18)   源泉さん さん
うさぎさんへ

>私の場合相手が実の父親っていうところが微妙で

いやいや。実親は実親で血がつながってるだけに余計複雑だよ。それもわかるよ。
特に父親の世代は私達とは価値観全然違うし…。

>それにさ、祖母に言われてつくづく思うけど「女の仕事は目立たない」んだよね~。

そうそう。女が全部やって当たり前、なんだよね~。そりゃいちおご飯作るとかはちゃんとやるけどさぁ、箸くらい自分で取りに行けよ~レベルのことがウチではよくある。

美輪さんいわくさ、「自分ひとりで生きてても衣食住のことはやらないといけないんだからウンヌンカンヌン~押し付けがましい考え方はイカーーン」なんだけどさ、なかなか割り切れないところがあるわけでさ…。

>私は嫁に行くまでの我慢!と予定もないのに思ってるんだけどさ。

うはは。嫁に行っても結局やんなきゃいけないんだなこれが。男の人も手伝ってくれはするけど、どーしてもね…。

>私もね、こないだ美輪さんがコンサートで「自分でプログラムを選んでこの世に生まれてきてるけれど、それを分かっていても辛いことも多いですよね。でも、がんばりましょうね!!」って仰ったとき号泣しちゃったの。

美輪さんもいろいろ乗り越えてこられたんだもんねぇ。庶民と違って見えないところにも敵だらけだったりするわけだし。言葉が重いよね。

>試練ってさ、必ず乗り越えられるからこそ、自分に与えられてるんだと思うの。
>思うんだけど・・・辛いことも多いんだよね、やっぱり。

そうそう。「この経験したからって一体私にどれだけプラスになるんだろう?」とイジイジしちゃうわけさぁ。

>ムーディ並に流しつつやっていかなきゃ仕方ないんだろうけどね。

ほんとだねーー。
少しは余裕残しつつやってかないとね、もたないよね。


お互いがんばろ(´・ω・`)/~~
-----
(2008年08月18日 21時18分20秒)

ちょwはちきれてたしww   回転ソムリエ さん
超絶☆バ ク ニ ュ ウ 女はすげぇなwマジで見物だww
じっと見るだけで感 じるとかなんなのwww
そのまま挿 入しても怒られなかったんだけどwww
挙句の果てには、70 000 エ ンも貰えるとはwww

http://1st-sf.com/op_h/c99yziv (2008年08月18日 21時22分24秒)

あ”~   睦月うさぎ さん
なんかさらにむっちゃわかる・・・。
うちはね、一応家の中での自分のことは自分でしてるからまだましなんだと思うわ。
ご飯もなんか自分で買ってきて勝手に食べてるし。
だから普段ご飯を作るのは自分の分と末の弟の分だけなのよ、私。

それにしてもやっぱり嫁に行っても続きますか、これは・・・(^_^;)
女に生まれた宿命だねぇ、仕方ないかな。
その分世間一般では得することも多いものね。
ほんとさ、親世代の男性と私たちとじゃ文化レベルがそもそも雲泥の差だし、価値観なんてもうまるっきり違うよね。
うちは田舎の人間だから特に「女の癖に」っていうのが強いんだと思うわ。
私の反論が正論であればあるほど腹が立つんだと思うの。
私は最近はもう諦めててね、
なまじっか血が繋がってる、私より人生の先輩たる親なんだと思うからむかつくんだと思うから、嫌な言い方だけど親だと思わないようにしてる。
だってさぁ、同じレベルにおりたら本当に幼稚園児以下のレベルになっちゃうんだもん。
それもばかばかしくて疲れちゃうからさ。
ほんと色々疲れちゃうけど頑張ろうね。
いつかはきっと報われるときもくるさ・・・きっとね(^_^;)
(2008年08月18日 22時19分49秒)

いつのまに   kan さん
幸 裕がなんか最 近 稼 いでるらしいわ。
問い詰めたら、アイツこんな事やってやがったぞ 笑

http://8e8ae.net/baby_h/roessby
(2008年08月19日 10時05分33秒)

Re:同居って難しい(08/18)   理桜 さん
なんで実の親に言われたら聞き流せるのに「義」が付くと駄目なんだろう?
実の親なら言い返せるからかなぁ??

血のつながりって怖いと思う。
同じ孫でも、うちのと御姉さんの子どもじゃあ違うだろうしね^^;
ううう・・・旦那でも厄介なのに・・・

うちの母は同居で農業、小姑3匹(笑)だったから本当に大変だったと思うよ。
今までの分、みっちーラヴで人生楽しんでくれい!と思ってる。

きっと、きっと今の大変さも(見えないけれど)源ちゃんの心の財産になるだろうしね^^
同じように悩んだ人を励ましてあげてね。


(2008年08月19日 20時34分52秒)

睦月うさぎさんへ   源泉さん さん
>だから普段ご飯を作るのは自分の分と末の弟の分だけなのよ、私。

それでもお勤めしながら家事も…って大変だよね。
やってみたらそりゃ楽しさもあるにはあるけど、やんなきゃいけないからやるってもんじゃない?家事って。一人で負担背負っちゃダメだからね。最初が肝心。意識的にお父さんと弟さんに手伝ってもらうんだよ。これは結婚時にも必要なこと。

>ほんとさ、親世代の男性と私たちとじゃ文化レベルがそもそも雲泥の差だし、価値観なんてもうまるっきり違うよね。
 
そうそう。ほんと考え方が理解不能なときがある。しかも九州男児でしょ?お父さん。
そりゃ一筋縄じゃいかないと思うわ…。

私には実親が母しかいないけど、生前母の生き方ややりかたがほんと理解できなくて悩んだことあったなぁ。何十年も一緒に暮らしてるのに実は一番わかりあえない存在なのかもしれないね。

明日から義兄一家が帰省してきます。
また夫と父でひと悶着あるかもだけど頑張るよ…。

うさぎさんも体壊さない程度に家事頑張ってね。
仕事に影響でるならも少し手抜きしてやるくらいのほうがいいよ^^ヨシケイ頼むのもひとつの手かも。もし家族に文句言われたら「あたしだって働いてんだ!」と堂々と言うのだ~! (2008年08月20日 23時56分03秒)

理桜さんへ   源泉さん さん
>なんで実の親に言われたら聞き流せるのに「義」が付くと駄目なんだろう?
>実の親なら言い返せるからかなぁ??

実親でも義親でも、結局は相性とか性格だとは思うんだけど、なかなか難しいね。当たり前なんだけどね。

>ううう・・・旦那でも厄介なのに・・・

ちょwでもこっそり同意(笑)

>うちの母は同居で農業、小姑3匹(笑)だったから本当に大変だったと思うよ。
>今までの分、みっちーラヴで人生楽しんでくれい!と思ってる。

ほんとだよね~。
今よりもっといろいろ厳しかったハズ…。
お母さんにお話伺ってみたいなぁ。

>きっと、きっと今の大変さも(見えないけれど)源ちゃんの心の財産になるだろうしね^^
>同じように悩んだ人を励ましてあげてね。

ありがとう…。
ご存知のようにうちは寺なんで、ひとつでも多くのことを経験しておけば、人生相談に来られるお客さんとちゃんと話ができるってことかな…と思うようにしてるよ。

みんな言わないだけでいろいろあるもんね。
がんばんなきゃ…
理桜さんありがと!
-----
(2008年08月20日 23時59分07秒)


© Rakuten Group, Inc.