Gentle one day

2016/09/12(月)12:54

汚部屋のはじまり

片付け(1)

ことの発端は、一枚のイエローカード。 今年の春 冬物から夏物へと、衣がえをしたときの事。 長い間使ったので、かなりへたれ気味で 色も変わってしまったベッドパットを 思い切って始末することに。 「家庭ごみの分け方出し方」という パンフレットで確認したら ベッドパットの分類は無かったので 「衣類・毛布・シーツ・カーテン」が 分類されている資源ごみの日に出したら 夕方、ゴミ置き場に、我が家が出したものだけが残っていて 「ル、ルール違反です!」とかかれた 黄色い紙が貼られて残っておりました。。 どよよよ~~~ん コソコソとゴミを持ち帰ったのでした。 そして、使わない部屋の片隅に 持ち帰ったままの状態で置いたら そのまま春がすぎ夏を越し そして秋が来ようとしております。 先日4・5カ月ぶりに重い腰をあげて、始末することにしました。 市役所に問い合わせると キルティングで中綿が入っている ベッドパットは「粗大ごみ」扱いになり、 回収の対象ではないそうです。 そうだったのかぁ。。。でも 30センチ以下にカットすると 燃えないごみの日に出してもいいそうです。 ということでチマチマとカットしてポリ袋に入れました。 燃えないごみの日に、出しました。 イエローカードを張られて、 持ち帰った直後は、早くなんとかしなきゃと思っていたのですが、 市役所に問い合わせるという、ひと手間がなかなか実行できなくて、 そのうち、そこにある事が当たり前になって 片付けなければならないモノという 意識が無くなってきておりました。 怖い、怖い。 放置はダメですね。 整理整頓したら、必要のないモノは捨てなきゃ。 「ちょっと置いとこ~」はやめようと誓ったのでした。 「1日たった30分で、家のがまるごときれいに」 私のライフスタイルにあう片付け術です   ↓ 【送料無料】すっきり!幸せ簡単片づけ術 [ ごんおばちゃま ]価格:1,260円(税込、送料込)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る