中央西線落合川の桜ロクヨン貨物
落合川の俯瞰ポイントへもどり、通り過ぎる列車を撮影したのですが、やはりロクヨン貨物の運行はビミョ~です。そんなことを居合わせた方と話しているうち、ひょんなことから鉄道情報誌で名前を知っている方であることが分かりました。その方もわたくしの名前はご存知だそうで、前から会ってみたいという気持ちをお持ちだったようです。偶然の出会いに驚きました。 そのIさんの情報によると、お昼過ぎにロクヨン重連オイルタンカーが来るようです。聞くところによると、その前日で冬場の繁忙輸送が終わり、この日から閑散期に入るため、貨物の便数が減ったようです。道理で朝の貨物が来なかったわけだ。そうなると、昼過ぎのロクヨン貨物は余計のこと貴重品になります。当初の撮影スケジュールとは大きく変わってしまいますが、もう少し粘ることにしました。 撮影地:中央本線落合川~中津川 今日4月29日は、昭和の日、ワシントンとメリーランド州ボルチモア間で世界最初の電車がアメリカで開通した日(1851年)、畳の日、羊肉の日、肉の日(毎月)だそうです。 JR時代のEF64 0 RM MODELS ARCHIVE (NEKO MOOK 鉄道車輌ガイド vol.10)