|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(24253)
カテゴリ:撮影地情報(私鉄・専用線)
![]() ≪ガイド≫ 阪急の十三駅は、京都線(千里線を含む)、宝塚線、神戸線の分岐駅です。3線の電車が梅田駅を同時に発車するときがありますので、淀川鉄橋を越えて十三駅に向かって走ってくる光景は見ものです(ただし、3線の電車がそろって進入してくるかどうかは運に左右されます)。望遠レンズの圧縮効果を利用すると、淀川鉄橋のトラス橋がおもしろいパターンを描きますので、そのあたりをうまく取り込むのも一法です。梅田からの列車を撮影するなら、光線は午後が順光です。 ≪レンズ≫ 270ミリ相当(35ミリ換算) ≪アクセス≫ 阪急十三駅神戸線の梅田寄りホーム端 ≪撮影日≫ 2006(平成18)年9月18日 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006/09/24 07:38:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[撮影地情報(私鉄・専用線)] カテゴリの最新記事
|
|