ブログ「鉄道幻灯館」

2009/09/24(木)07:52

大糸線、青木湖バックの「ナンバー1」

電車(JRの特急)(1346)

今日9月24日は、清掃の日、メートル原器制定(1872年)、フランスの超高速新幹線TGVが時速300キロの世界最高スピードで営業を開始した日(1989年)だそうです。 この前、大糸線を訪ねたのは2006年4月末のこと。昨日のことのように思うのですが、すでに3年以上の歳月が流れています。今さら言うまでもなく、時が経つのは早いものです。 松本から北上しましたので、大糸線もまずは電化区間での撮影となります。湖の周辺で数カ所撮影しましたが、本日の「思い出の1枚」はそのなかの1カット、青木湖畔を走る普通列車です。 電車は2連で運転されますので、ポールとポールの間に収まればよいのだが、と思いながらシャッターを切りました。狙いどおりになりましたので、ちょっぴり満足です。 この場所から青木湖を望むと、対岸の山の斜面にあるスキー場のゲレンデが数字の「1」のように見えます。そうだ。このポイントは「ナンバー1」とでも名付けておきましょう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る