ブログ「鉄道幻灯館」

2016/03/24(木)07:31

C10牽引SLかわね路号

蒸気機関車(日本)(356)

この日は、お昼過ぎに千頭駅で蒸気機関車を3台並べて撮影会が開かれます。火の入っているSLを3台並べられるのは、今や日本国中でも大井川鐡道くらいしかないでしょう。これはぜひとも撮影したい。でも、その前にやって来るC10牽引のSLかわね路号も外したくない。遠く大阪から来ているだけに、あれもこれもと欲張りになってしまうのは仕方ありません。 千頭駅への移動を考え、できるだけ終点に近いところで撮影するとなると、崎平の鉄橋くらいしか思いつきませんでした。C11とC56の重連を撮影したあと、すばやく撤収し、追っかけモードに入ったところ、大井川の対岸を走る重連を眺めながら走行するという至福の時間も何度か経験しました。ちょっとでも先行して、あわよくば重連2回目の撮影を、という気持ちもムクムクと沸き上がったのですが、やはり無理でした。並走できただけでもラッキーとしましょう。 崎平の鉄橋周辺は予想どおり、かなりの激パでした。川原をはじめ、いたるところに重装備のテツが展開しています。その中に混ぜてもらって待機モードに入りました。抜里や笹間渡では曇りがちだった空も、午後からは完全に快晴状態となりました。ポカポカとした陽気のもと、汽車を待ちながら、あらかじめ準備していた昼ごはんに舌鼓を打つ。これまたテツならではの至福の瞬間です。 撮影地:大井川鐡道青部~崎平 今日3月24日は、マネキン記念日、壇ノ浦の戦いの日、ホスピタリティデー、世界結核デー、かつお節の日だそうです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る