|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(18074)
カテゴリ:電車(私鉄の特急)
![]() 先日小田急を撮影したときにお世話になった鈴屋さんが、写友と一緒に開く写真展のために来阪しました。折角ですからどこかで撮影したいとのリクエストに応え、原色の近鉄特急と、うぐいす色の奈良線103系を主たるターゲットにしてご案内しました。
原色の近鉄、できればスナックさんを、という希望だったのですが、その前に南大阪線の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」をご覧いただくことにしました。これまでにない上質の大人旅にふさわしい寛ぎと癒しを届けるという新たなコンセプトの観光特急として走り始めた「青のシンフォニー」。落ち着いた濃紺色のボディカラーとゴールドのラインにより、大人旅を演出するクラシカルな外装が特徴となっています。わたくし自身も久しぶりに撮影しましたが、やっぱり濃紺とゴールドの組み合わせはゴージャスです。
撮影地:近畿日本鉄道古市~駒ヶ谷
今日3月30日は、みその日、マフィアの日、国立競技場落成記念日だそうです。
Last updated
2018/03/30 07:30:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[電車(私鉄の特急)] カテゴリの最新記事
|
|