ブログ「鉄道幻灯館」

2020/04/06(月)09:28

近鉄特急の花入りカットPart2

電車(私鉄の特急)(185)

午前中から鉄橋付近をウロウロしていて、時間になったらぜひ、撮影していこうと思っていたアングルがありました。鉄橋を眺める場所ですが、手前に桜に似た花をつけている木があったのです。しかし、午前中は山かげに入っていたため、影が移動して、手前の木にも光が当たるようになったら、やってきた列車と組み合わせようと思っていました。 サイドから撮るアングルですので、編成全部を入れようとするとワイド気味になり、相対的に花の木も小さくなってしまいます。短い編成が来たらベストなのだが、と思いつつ、アプリの走行位置情報を見てみると、間もなく4両編成の特急がやって来ることが分かりました。 旧塗装編成を期待しつつも、朝から行き交う数多くの列車を見ていて、旧塗装編成が走っているのは目にしませんでしたから、まず間違いなく新塗装だろう、と思ってスタンバイしていると、やはり予想どおりでした。でも、春の花入りカットを撮ることができたので、わたくし的には満足です。車体の側面が少し陰り始めました。そろそろ鉄橋の反対側へ移動しましょうか。 撮影地:近畿日本鉄道三本松~室生口大野 今日4月6日は、白の日、城の日(兵庫県姫路市、1991年)、北極の日、コンビーフ記念日、新聞をヨム日だそうです。 ​ 近鉄電車 大軌デボ1形から「しまかぜ」「青の交響曲」まで10 (キャンブックス) [ 三好好三 ]​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る