|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(15811)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 黄葉の「ワイドビューひだ」を愛でるのに、絶対に外したくなかったポイントが飛騨小坂駅と渚駅の間にあるシェルター付近です。13時前には下りと上りの「ひだ」が渚駅で交換するため、10分ほどの間をおいて行き来します。立ち位置を選べば、全く移動せずに異なるアングルで撮影できます。
先にやってくる下り列車は、バックの山を大きく取り入れた構図にしました。2輌目から3輌目の車輌に対しては線路際に茂っている草が車体下部を覆ってしまうのですが、致し方ありません。しかし、それを差し引いてもバックの錦秋の彩りは際立っていたのでありますよ。
撮影地:高山本線飛騨小坂~渚
今日12月3日は、国際障害者デー、カレンダーの日(全国団扇扇子カレンダー協議会青年部会、1987年)、個人タクシーの日、奇術の日(日本奇術協会)、妻の日、みかんの日だそうです。 ![]() トミックス Nゲージ JR C61形蒸気機関車(20号機) 鉄道模型 2006
Last updated
2020/12/03 07:31:14 AM
コメント(0) | コメントを書く |
|