ブログ「鉄道幻灯館」

2021/01/17(日)07:30

長門峡発車のDD51「津和野稲荷号」

ディーゼル機関車(JR・客車)(196)

DD51牽引の「津和野稲荷号」のスジは「やまぐち号」と同じですので、追っかけも基本的には従来と同じパターンで想定できます。仁保の手前で1回目。長門峡で2回目。ギャラリーが少なければ地福の発車を撮ってから徳佐へとなりますが、多い場合は地福をパスして徳佐へ直行という予定になるのです。 2回目以降の行動は、長門峡のギャラリーの数によって左右されるのですが、まあ、多かった! 鉄橋近くには車が停められず、結果的に奥の方へ行かざるを得ませんでした。 そして定刻。C57やD51の発車であれば高々と黒煙が上がり、そのあと、ドレンを切りながら鉄橋を渡ってくるのですが、DD51にはそうした動きはありません。しかし、SLに負けないくらいの黒煙を噴き上げるDD51。やはり、発車にはパワーがいるのだと改めて感心した次第。 撮影地:山口線長門峡~渡川 今日1月17日は、阪神淡路大震災記念日、おむすびの日、防災とボランティアの日、安全の日、尾崎紅葉祭だそうです。 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る