ブログ「鉄道幻灯館」

2021/01/25(月)07:29

新春の山口線、DD51の訓練運転

ディーゼル機関車(JR・貨物)(269)

当初は伯備線にでも転進しようか、と考えていたのですが、前日の「津和野稲荷号」を撮影しているときに一緒になった方から、明日はDD51の訓練運転が行われるということを聞き、予定を変更して再度、山口線を追いかけることにしました。 1発目の場所をどこにするか迷ったのですが、前日以上に天気が良いため、変化がないのは承知の上で、前日と同じ場所にしました。 DD51が先頭に立つのは分かっているのですが、機関車の後ろにホキが続くのか、チキが続くのか、どちらも可能性があるとのことです。ホキだとオーソドックスなアングルで問題ないのですが、チキだと水平方向で撮るとDD51の単機運転のように見えてしまうため、少しでも高いアングルから狙う必要があります。山口線で手軽に俯瞰アングルが撮れるのは徳佐の手前のオーバークロスですが、晴れると逆サイドになり、このあたりが悩ましいところです。 そうしたことを思いながら本番の時刻を迎えました。踏切が鳴り始め、カーブの向こうに姿を現したDD51の後ろには黒いホキがつながっています。よっしゃー! これで、このあとのアングルに気を遣うことはなくなりました。さあ、2回目をめざして追尾体制に入りましょう。 撮影地:山口線宮野~仁保 今日1月25日は、日本最低気温の日、中華まんの日、ホットケーキの日、左還の日、お詫びの日、歯茎の日、天神の縁日だそうです。 ​ [鉄道模型]トミックス (HO) HO-2508 JR EF66形電気機関車(前期型・JR貨物新更新車・プレステージモデル)​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る