|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(17845)
カテゴリ:気動車(JRの特急)
![]() 積み残しアップが続きます。今日から少しの間、11月上旬に訪ねた高山本線の様子をご覧いただきます。錦秋の高山本線へは何度か訪れており、近いところでは昨年11月にも行っています。ただ、昨年の場合はタイミングが少し遅く、一部の場所では山肌の黄葉が散り始め、隙間が目立つところもありました。今年はそのリベンジを果たすべく、黄葉の進み具合と天候を見計らっていました。
昨年はテツ友と訪ねたのですが、今年は妻が同伴です。テツにほとんど興味がない妻ですが、黄葉の秋景色と、久しぶりの高山観光を目的として一緒に出かけることを承諾しました。妻が同行するため、テツ分は控えめになります。わたくしも、お昼過ぎまで秋の鉄道情景を撮影できればOKなので、晴れを期待して早朝にわが家をスタートしました。
郡上八幡から下呂へ抜ける峠道で、眼下に郡上八幡城を見下ろす写真を撮ったりしたため、予定していた朝一番の「ワイドビューひだ」には間に合わず、諦めざるを得ませんでした。しかし、朝日に輝く郡上八幡城を上から見下ろせる光景は、列車より貴重かもしれませんので、それもまたヨシというところです。時間的な関係から、最初に想定していたポイントはパスし、高山方向へと進みました。
到着したのは飛騨川を渡る鉄橋を少し離れた場所から俯瞰するポイントで、午前中が撮影に適しています。バックの山肌は、まさしく錦秋。コロナの時期ではありますが、人気路線ということもあり、高山本線の特急「ひだ」は長編成が多いのですが、このときは4輌と短編成でしたので、鉄橋の上にきれいに収まってくれました。
今日11月27日は、更正保護記念日、ノーベル賞制定記念日だそうです。 ![]() 【ポイント5倍】KB雑貨 ししゅうタグ キハ85系 ワイドビューひだ キハ85形0番 KBKBTG12008【ポイントUP:2021年11月24日10:00から11月26日23:59まで】
[気動車(JRの特急)] カテゴリの最新記事
|
|