ブログ「鉄道幻灯館」

2022/04/09(土)09:37

桜の海原と山陽混成3000系

電車(私鉄・特急以外)(635)

以前から見てみたかった桜の鉄道情景があります。山陽電鉄の桜景色です。 電車を乗り継ぎ、駅から歩いて現場へ向かうと、遠目にも咲き誇っているたくさんの桜が見えます。すでに先客が一人おり、挨拶をしてご一緒させていただくことにしました。 列車が通過する間、いろいろとお話をしました。山陽電車に精通されているようで、3000系が数を減らしつつあることや、昨年、話題となった青ツートン(​こちら​)の現況などを教えていただきました(現在、東二見駅のヤードに留置されているのをわたくしも現認しましたが、間もなく解体されるそうです)。 そしてこの日、この場所で大きな収穫だったのは、色違いで組み合わされた3000系を撮影できたことです。姫路寄りの1輌が白色、神戸寄りの2輌がシルバーで組成されており、山陽電車ではこの編成しかありません。現地に着いて、それほど待つことなく撮影できたのは運が良かったと思います。この編成にも残された時間はあまりなく、この春の桜が見納めとなるようです。 今日4月9日は、初の集団就職列車が上野に到着(1939年)、大仏の日、反核燃の日(青森県労働組合)、左官の日(日本左官業組合連合会)、美術展の日だそうです。 ​ [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3093-1 EF61​  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る