ブログ「鉄道幻灯館」

2023/04/13(木)19:04

三岐鉄道旧型電機と桜のコラボ

電気機関車(私鉄)(59)

阪急電鉄で始まり、南海電鉄、阪和線、樽見鉄道、長良川鉄道と転線した今年のソメイヨシノ桜テツは、三岐鉄道でひとまず終了となります。今しばらくは八重桜なども楽しめますが、パッとは思いつきません。線路際に都合よく咲いていたら儲けものなのですが……。 さて、三岐鉄道。桜ポイントがいくつかありますので、そこを中心に撮り歩きました。 山から下ってくる朝の貨物に間に合うよう家を出て、最初のポイントでスタンバイしました。三岐鉄道がすばらしいのは、旧型電機が重連で貨物を牽いているのを日常の光景として見られるところです。これまでに何度も通っていますが、家に帰ってきてしばらくするとまた会いに行きたくなるのです。 この朝の撮影は、機関車のバックに桜を配置するアングルからスタートしました。 今日4月13日は、水産デー(漁業法施行記念日)、喫茶店の日、決闘の日、浄水器の日だそうです。 ​ 鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る