|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(24162)
カテゴリ:ディーゼル機関車(JR・貨物)
![]() ![]() 宗谷南線ラッセルの2発目は塩狩駅でラッセル車と快速(H100形デクモ)の離合を撮影しました。
その後再び移動し、線路を俯瞰する丘の上から最後のラッセル撮影をしました。
1年前は、オレンジ色の夕陽に染まった雪原を駆け抜けていくラッセル車を撮れたのですが、今年、その望みは叶いませんでした。
ラッセル車とその前にやってきた特急サロベツはいずれも流し撮りで撮影しました。
国道の通行止めというアクシデントはありましたが、天候と雪掻きに恵まれた2025年のラッセル撮影。YouTubeにアップしている動画「宗谷ラッセル2025 パウダースノーのラッセルシャワー」は、わたくし自身びっくりするほどの勢いで視聴数が増えています。まだ、ご覧になってない方はぜひ、ご覧いただければうれしいです(リンクは、こちら)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/02/07 06:35:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ディーゼル機関車(JR・貨物)] カテゴリの最新記事
|
|