|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(24188)
カテゴリ:蒸気機関車(日本)
![]() 少し移動し、定番の茶畑ポイントで待ち構えました。平日なので、先客は一人だけ。ゆったりとスタンバイできました。
トンネルを抜け、カーブを曲がってC108号機が近づいてきます。稼働するC10としては、日本で唯一のC10形です。
そして機関車には、一辺の長さが50cm【ごうかくじゅうセンチ】の五角形【ごうかくけい】で、中央に桜の花がデザインされた「合格」にちなむヘッドマークが掲げられています。「がんばれ受験生!」
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/02/20 06:35:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[蒸気機関車(日本)] カテゴリの最新記事
|
|