|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(24162)
カテゴリ:ディーゼル機関車(JR・客車)
![]() 1回目の撮影を終えると高速に乗ってワープしました。次は人気のポイントなので立ち位置を確保できるかどうか心配でした。381系国鉄色が終盤を迎えていたころにはかなり混みあったからです。
あれからどれくらいの年月が流れたのでしょう。お立ち台を訪れるのは久しぶりでしたが、カメラを構えている人の数は拍子抜けするほどでした。
一つは線路際の畑に緑のネットが張られており、それが画面の中に入り込む可能性が高いこと。もう一つは、その近くに生えている木がかなり成長しており、これまた編成に枝がかかるかもしれなかったからです。
これらを避けるためには線路にできるだけ近づく必要があるため、わたくしは前列に並んでいる方たちの後ろから少し高いアングルで撮影することにしました。
こうして2回目の「サロンカーなにわ」も無事撮影できたのであります。
![]() [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 7008-N DD51 後期 暖地形 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/03/17 06:58:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ディーゼル機関車(JR・客車)] カテゴリの最新記事
|
|