|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(24946)
カテゴリ:電車(JR・特急以外)
![]() 宮崎撮影旅行の3日目は朝から雨。自他共に認める晴れ男ですが、妻と一緒だと、なぜか曇りか雨の日が多いのです。晴れ男を上回る山の神のパワー、恐るべし。(笑) まあ、前日は晴れたので、良しとしましょう。
テツ分が控えめなのは承知の上なのですが、一カ所だけ撮影したい場所があったため、立ち寄ることにしました。
両端を2つのトラス橋にはさまれ、その間の線路が大きくカーブした景観です。かなり以前に訪れたことがあるのですが、年月の流れとともに、そのアングルを撮影する立ち位置の前には木々が生い茂ってみごとな壁ができていました。
少し立ち位置を変えたのですが、トラス橋を2つ入れると、間に障害物が入ってくるため、結局、手前のトラス橋だけを入れた構図にしました。
土砂降りの中でカメラを構えるのは久しぶりでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/04/06 09:38:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[電車(JR・特急以外)] カテゴリの最新記事
|
|