|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(24953)
カテゴリ:気動車(私鉄)
![]() オープンデッキ付き観光車輌「しんたろう号」が終点の奈半利駅から折り返してくる時刻になっても天候は回復しません。
以前から気になっていた海を入れて俯瞰する場所へ移動しました。
船だまりの入口に防波堤、消波ブロックなどが見えます。天気が良かったら青い海が広がっていたはず! 次の機会にリベンジしなければ……
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
現在連載している写真の動画版として「太平洋を満喫! 土佐くろしお鉄道 オープンデッキ付き観光列車「しんたろう号」「やたろう号」」と題する動画をYouTubeにアップしています(リンクは、こちら)。以前、天気のよいときに撮影したもので、青い太平洋が広がっています。すき間時間にご覧ください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/06/11 06:37:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気動車(私鉄)] カテゴリの最新記事
|
|