|
全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道フリーテーマ
| ディーゼル機関車(JR・貨物)
| 蒸気機関車(日本)
| 電気機関車(JR・貨物)
| 中国の鉄道
| 気動車(JRの特急)
| 電車(JRの特急)
| 撮影地情報(JR四国エリア)
| 撮影地情報(JR西日本エリア)
| 撮影地情報(私鉄・専用線)
| 撮影地情報(JR東海エリア)
| 撮影地情報(JR九州エリア)
| 保存車輌・施設
| 海外の鉄道
| 撮影地情報(JR北海道エリア)
| 電車(私鉄の特急)
| 電車(JR・特急以外)
| 電車(私鉄・特急以外)
| 気動車(JR・特急以外)
| 気動車(私鉄)
| 電気機関車(JR・客車)
| 電気機関車(私鉄)
| ディーゼル機関車(JR・客車)
| ディーゼル機関車(私鉄)
| わが国鉄時代
テーマ:鉄道(24944)
カテゴリ:気動車(私鉄)
![]() 一旦お昼休みに入った観光車輌の「しんたろう号」が午後、「やたろう号」に名前を変えて走り出す時刻になりました。
休憩時間中に天気が回復し、青い海が見えるようになりました。俯瞰ポイントへ移動して待ち構えることにしました。
この区間では列車からも太平洋が見渡せますので、比較的ゆっくりしたスピードで走ります。海に面した側がオープンデッキになっていますから、風に吹かれながら目の前に広がる土佐湾をながめている乗客がいるかもしれませんね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
現在連載している写真の動画版として「太平洋を満喫! 土佐くろしお鉄道 オープンデッキ付き観光列車「しんたろう号」「やたろう号」」と題する動画をYouTubeにアップしています(リンクは、こちら)。以前、天気のよいときに撮影したもので、青い太平洋が広がっています。すき間時間にご覧ください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/06/12 08:11:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気動車(私鉄)] カテゴリの最新記事
|
|