一竿風月

2021/11/26(金)17:20

アカムツ釣り

中深海釣り(9)

高知の安芸海底谷、中深海のアカムツ釣り。 釣れるまでかえれまてん。 ジギングをするということで300gのジグを用意。 手巻きの深海ジギングは疲れる。 3投したらもう限界。 何か釣れるまでは電動禁止というルールに則り頑張ってしゃくる。 底が取れているのかどうかも分からない。 アタリなんか分かるわけもない。 黄色いのを2投して釣れないので、ピンクのにチェンジ。 なんとなく重たくなったので回収したらクロムツが付いてた。ラッキー よく分らんが、高いジグの方が釣れるということか。 無事手巻きから解放された。 こちらの方が底も分かるし、アタリも分かる。 ただ、コイツのアタリは分かりづらい。 今日はやたらと釣れてきた。 餌はホタルイカ。 ツボ抜きして肝と足を針に刺すらしいが、仕掛けが落ちていく最中に肝なんて取れてんじゃね? ということで、胴に袋詰め、イカ飯状態にしてみた。 まぁ、結論から言えば、胴だけでも足だけでも釣れたんだが。 きっちり底を取らないとダメみたい。 クロムツは10mぐらい浮かせた方がよく釣れるのに。 今までアカムツが釣れなかったのはこれが原因だな。 クーラーボックスの大きさで気合の入れようが見て取れるでしょ? 念願のアカムツが釣れて満足満足。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る