全て
| カテゴリ未分類
| ケンサキイカ
| ロックショア
| タイラバ
| マダイ
| 釣魚料理
| フラットフィッシュ
| 上物
| 底物
| 青物
| クエ
| 中深海釣り
| クロムツ
| アコウダイ
| タコ
| 船 五目
| ジギング
テーマ:釣り魚料理(52)
カテゴリ:釣魚料理
![]() 日本海沿岸各地でブランド化されて『ノドグロ』『ノドクロ』の呼称の方が全国的に通りがいいのかな 赤いダイヤの異名を持つ、言わずと知れた高級魚 一緒に釣れたクロムツとは同じような見た目だが、分類学では科から異なる全くの別種だそうな イヌとネコぐらい違うということ? ![]() 【アカムツの炙り】 バーナーで炙ればパッと脂がにじみ出て、それはそれは美味そうな見た目 見た目の割りにはあっさりとした味わい 思っていたより実に淡白 ![]() 【アカムツのすまし汁】 粗を霜降りしてすまし汁にしてみた とてもお上品な味わい お湯で霜降りするよりも、焼いた方が香ばしさが出て良かったかも? ![]() 【アカムツの煮付け】 不味くはないけど、特筆するほどの美味しさでもなかった ![]() 【アカムツの開き】 腹開きにして10%の食塩水に30分ほど漬けた これを冷蔵庫で2日間干してみた ![]() ノドクロと呼ばれるとおりエラ蓋の裏が黒い 腹の内側も黒いけど、腹の黒い膜は簡単に剥がれる 焼いたときからいい匂い 表現が難しいけど、ずばり「美味そうな焼き魚の匂い」 そして、これは美味い! 実に美味い! 濃い目の塩水に漬けたので醤油もなにもいらない この強めの塩味がマッチした 今回、一緒に釣れたクロムツと「炙り」「煮付け」で食べ比べてみた 炙りは断然クロムツの方が旨い 煮付けでもクロムツの方が上だった 世間の評価って??? 日本海産と太平洋産では食味がちがうのかな? 刺身・煮付け・塩焼きはイマイチなのに、干せば化ける魚といえば、、、 そう、カマス! アカムツはカマスです
最終更新日
2021.11.29 07:50:04
コメント(0) | コメントを書く |