全て
| カテゴリ未分類
| ケンサキイカ
| ロックショア
| タイラバ
| マダイ
| 釣魚料理
| フラットフィッシュ
| 上物
| 底物
| 青物
| クエ
| 中深海釣り
| クロムツ
| アコウダイ
| タコ
| 船 五目
| ジギング
テーマ:釣り魚料理(52)
カテゴリ:釣魚料理
![]() 釣った覚えはないのにクーラーに入っていたコイツ、通称「カラス」 深海釣りでは馴染みの外道で、見た目の悪さからか忌み嫌われている 世間では食用と認知されていないようだが、果敢に挑んだ先人はいる どうやら毒はないようだ しかたない、食べてみよう 捌こうとしたら何か出てきた 馴染みの外道だが、じっくり見る機会はない せっかくなので、捌く前に同定してみる ![]() 下顎は丸い ![]() 下顎歯は単尖頭 ![]() 鱗は列をなし、表皮はスジがあるように見える ![]() 体は細長く、尾柄部付近に明瞭な黒色斑がある 尾柄は細長く、第2背鰭後端は尾鰭下葉起部と明らかに離れる 体表の鱗列は規則的 ![]() 胸鰭内角は第1背鰭棘より前にある 腹鰭基底後端は第2背鰭棘より前にある 腹鰭上方の黒色斑は後方に延長する ![]() 腹鰭上方の斑紋の後分枝は第2背鰭棘の前方より始まり、かつ前分枝より長い ![]() 尾鰭下葉の黒色斑の先端は細く尖る ![]() 第2背鰭上に鱗がある どうやらコイツはホソフジクジラのようだ ホソフジクジラ 軟骨魚綱 ツノザメ目 カラスザメ科 カラスザメ属 英名:Short-tail Lanternshark 学名:Etmopterus brachyurus Smith and Radcliffe, 1912
![]() さて、捌いてみる 邪魔なヒレは切り落とす 毒があるとされる棘もなくなり安心だ ![]() 腹側に身がない フグの身欠きみたいになる ![]() それでもフグのようには皮を剥げないのでゴリゴリと三枚におろす ![]() 皮をひいたらこれだけに ![]() 【フジクジラの刺身】 見た目は悪くない 魚の香りというよりも、ハゲの肝のような匂いがかすかにする 酢で締めたような食感に淡白ながら味がある 1匹からとれた身を握り寿司のネタにしたら2貫もないんじゃなかろうか 歩留まり悪!
最終更新日
2022.04.08 13:18:59
コメント(0) | コメントを書く |