次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5834057
2022.06.26 コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目) 1 カテゴリ未分類
テーマ:楽天市場(3145563)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 磯釣りに比べて船釣りは持ち込む装備が少なくてすむ。 洗わなければならない小物が少ないので後片付けが楽ちん。 ![]() 夏場の釣りはこのクーラーボックスを使ってきましたが、容量の割りに魚が入らないのが難点。 ![]() シマノ(SHIMANO) NS-325U スペーザ ベイシス 250 25L ピュアホワイト 520166 この↑クーラーボックスなら横長なので、今のより容量は少ないのに、より大きい魚を収納することができる。 もう少し大きいサイズが欲しいところですが、磯に持ち込むには重たすぎるかな~? ・・・なんて、以前から思っていたのです。 ![]() 洗い物をしていたらクーラーボックスが届いた。 ![]() うん、楽天アプリのお気に入りに入れてたやつだ。 間違いない。 飲みながらアプリをつついてて、勢いでポチったっぽいな。 楽天コワッ!! ![]() IYH イヤッッホォォォオオォオウ! 親亀の上に子亀。 ![]() なんか、やってしまった感が漂い始める。 なんとなく良心の呵責に、、、 いやっ、なんら悪いことはしていない。 とりあえず、気持ちを静めるためにカメも洗おう。
最終更新日
2021.10.15 07:50:05
コメント(0) | コメントを書く
2019.07.18
テーマ:釣り好きの人集まれー(6659)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年は冷夏? 梅雨入りが遅く、7月になってようやく雨空が続いています。
釣りに行きたいのですが、雨に降られるのは嫌です。 たびたび釣行を予定するも、雨雲予想で少しでも降られそうならパスしていたら、あっという間に7月の後半になってしまいました。 釣果情報を見ては、行けば良かったか?と後悔し続け、鬱憤がたまる一方です。 こんな時にお酒を飲みながら楽天市場を徘徊するのは危険です。 ![]() 長年ウニバッカンに使っていたエアポンプです。 左側の白色の方は、いつ購入したのか忘れたやつです。 右側の緑色のやつは、お魚屋さんからの頂き物です。 どちらもかなり年季が入っています。 ![]() どちらも動きます。 ですが、釣行前には端子を磨いて錆を落としてあげなければいけません。 ついでに駆動部には少量の潤滑スプレーを吹いて動作確認が必要です。 そして、いざ釣り場に着いてスイッチを入れたら、蓋を開けて駆動部を指でつついてやれば問題なく動きます。 ブウウウンと元気な駆動音の割りには控えめにプクプクと空気を送り続けてくれます。 ふと気付けば転寝のごとく止まっていることもあり、そっと起こしてあげるように突いてあげれば思い出したように動き始めます。 もうそろそろ暇をあげてもいい頃でしょう。 ちろっと検索してみたら、エアー量が2ℓ/分以上でセラミックストーンを使うパワフルそうなのがあります。 ![]() ハピソン (Hapyson) 乾電池式エアーポンプ AIR PUMP 2300 YH-750 / アオリイカ・鮎友釣りにおすすめ 充電タイプのものもありますが、水没やバッカンごと流される恐れがあるので、あくまでも消耗品と割り切らなければいけません。 使用頻度にもよるかと思いますが、僕の場合は乾電池式で十分です。 ![]() 冨士灯器 パワーポンプ FP−2000 もう一つパワーが上の型式 FP-3000 がありますが単一乾電池が4本必要です。(電池2本でも動作可能ですが、弱運転限定で1.5ℓ/毎分になるようです) ならばこちらの FP-2000 で十分でしょう。 ![]() ふたつの候補のうち、ポチったのは冨士灯器の方です。 ![]() このセラミックストーンがきめの細かい泡を発生させて、より効果的な酸素供給をしてくれそうな気がします。 ![]() 少し大きいかな?と思いましたが、フィッシュバッカンのポケットにジャストフィットでした。 ・・・と、ここまでは息苦しそうなガンガゼを散髪するたびに検討していたことなのでいいのですが。。。 釣りに行けない鬱憤と美味しいお酒は、時に優先順位の判断を狂わせます。 久しぶりのお酒は美味い。 あ~、釣りに行きたい! 前回のイカ釣りはボーズだったよな。。。 こんなココロのスキマを狙われます。 楽天にパラサイトされコントロールされてしまうのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() パワーポンプに続いて、磯釣りと関係のない竿とリールが届きました。 ちゃんちゃん
最終更新日
2019.07.18 12:01:54
コメント(0) | コメントを書く
2018.10.10
テーマ:海釣り・船釣り(2699)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]()
7月に注文しましたが、なかなか届かないです。 もう今年は使うことがないかな。 来シーズンまでに届いてくれたらいっかー。 ![]()
最終更新日
2019.07.18 12:04:23
コメント(0) | コメントを書く
2018.06.09
テーマ:釣り好きの人集まれー(6659)
カテゴリ:カテゴリ未分類
楽天スーパーエージェント
お探しの商品が入荷されました ![]() フーガかぁ。。。 いつになるか全く読めんわぁ。。。
最終更新日
2018.06.09 13:55:01
コメント(0) | コメントを書く
2012.08.10
テーマ:ソルトルアー(109)
カテゴリ:カテゴリ未分類
ダイビングペンシルとやらでヒラマサを狙うのが流行っているようですね。
ダイビングペンシルがどんなものか良く分かりませんが、下記の二つをポチッてみました。 ![]() ソルティガ ドラドペンシル ヒラマサチューン 18RP RPタカベ ![]() オシアペンシル 別注 平政 OT 190J 21T(スケイワシ) 推奨フックが ST-66 3/0 とありますが、どこも品切れ!!! 大手メーカの商品なのに品切れってことは大ブームなの? そもそもの需要がない小数生産品なの? ST-56 ってのなら各サイズ在庫が有るようですが、違いはなに??? 何にせよ、フックがなけりゃ魚が掛からんので、ST-56 3/0 も一緒にポチッとな。 さぁ、磯からブン投げてやるぜ! 楽しみ~!! ・・って、いつ釣りに行けるやら。。。
最終更新日
2019.03.02 14:58:31
コメント(0) | コメントを書く
2012.08.08
テーマ:ソルトルアー(109)
カテゴリ:カテゴリ未分類
非行の高齢化といったところでしょうか、四十路間近になって磯からルアーでヒラマサとマグロを釣りたくなってきました。
釣具店のルアーコーナーが度々模様替えしていることから窺えるように、ルアーフィッシングの世界はめまぐるしく進化しているようですね。 なにはともあれ、ルアー用の竿を買わなければ!ということで安くて丈夫そうな竿を探して選んだのがオキナワマンビカXXHです。 ![]() これに合わせるリールですが、持っているスピニングで一番丈夫そうなツインパワー8000HGを使ってみようかと思っていますが大丈夫なんかな? さて、次はでっかいプラグを物色してみます。
最終更新日
2019.03.02 14:58:45
コメント(0) | コメントを書く
2012.07.10
テーマ:キャンプを楽しむ方法(3652)
カテゴリ:カテゴリ未分類
同行者は皆アルポット派ですが、ぼくは磯でもシュコシュコやってます。
アルポット派の方たちから「こっちは強風でも沸かせるで~」と自慢されますが、実際強風の中でお湯を沸かすことなんてないです。 それにガソリンストーブのほうが火力が圧倒的に強いし用途が多いです。 とはいえ、やはり多少の風でも影響を受けるのでこれを買ってみました。 さてさて、どんなんかな~?
最終更新日
2019.03.02 15:00:38
コメント(0) | コメントを書く
2012.07.04
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:カテゴリ未分類
これまで上物メインの釣りだったので磯釣りはいつも長靴でした。
底物釣りをはじめてから磯際に立つことが減ったので、シューズタイプのほうが楽かな?と思って買ってみました。
お値段は少々張りますが、なかなかのものです。 スパイクピンが少ないので「大丈夫かいな?」とも思いましたが、プラスティック?ゴム?のピンがツルツルの岩肌にしっかりグリップしてくれます。 何よりも、履いたり脱いだりするのが素早くできるのがいいです。 男女群島の渡船では出入り口で履いたり脱いだりしないといけません。 モタモタしてると他の方に迷惑が掛かりますし、下を向いてゴソゴソしてると船の揺れで気持ち悪くなりますよね。 これは靴の締め付けも解除もダイヤル式のワンタッチなので素早くできます。
最終更新日
2019.03.02 15:00:57
コメント(0) | コメントを書く 全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|