閲覧総数 77081
2022.06.24
全36件 (36件中 1-10件目) クエ
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
![]() 気付けばセミの賑やかな鳴き声を聞かなくなり、夕暮れには秋の虫の涼しげな声が聞こえてきます。 それでも海はまだまだ賑やかなようで。 ![]() 速攻で餌取にやられてしまいます。 本命にエサを届けなければなりません。 ![]() 餌取に強いエサは餌取です。 餌取を釣ってエサにしてしまえ大作戦です。 ところがこれがなかなか釣れないんでやんの。 ワイヤーハリスに40号の針でバンバンアタってくるくせに、ハリス10号に16号の針を見切りやがる。 ![]() そのくせ、ほっといたら勝手に掛かってきたりする。 敢えて小難しく考えてややこしく遠回りな釣りが楽しいんだな。きっと。 ![]() 小刻みに震える竿先がいきなり大きくお辞儀したかと思うとバット部分までひん曲がってガチガチに締めたドラグから糸が引きずり出されていく!なんて妄想しながらお弁当に舌鼓を打つ。 ボリューミーなお弁当を完食すれば本日の任務は完了したも同然です。 キツは納竿時間まで元気に泳いでいました。 ![]() もういらないかな?と思いつつもロッドケースに突っ込んだパラソル、重たすぎて一時後悔した総量3㍑の飲料水、これらがなかったらヤバかったかも知れない。
最終更新日
2021.09.28 14:01:53
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.30
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
![]() 毎度めげずに釣れない磯釣りです。 ![]() 今回はサバを垂らしてきました。 投入直後からモゾ、モゾ、モゾ。。。 ![]() あっという間に頭だけ。 ひたすらこれの繰り返し。 身を削りとるように噛みきる餌取りの正体はおそらくキツ。 舞い込んだ!っと思ったら、、、 初めてクエの外道でアオブダイを釣りました。 サバの消耗が激しいので、餌取りのキツを泳がせてやろうと、石鯛仕掛けにサバの切り身をつけて、キツを狙います。 ![]() 掛かったキツはデカかった! 重くて強い引き。スジアラかと勘違いして、途中で慎重にやり取りしてしまったぐらいです。 こんなのが大群で足元をうろついているんでしょうね。 おしまい 追記 海中に沈めたカメラを見ればご覧のとおり。 中央ヒラヒラと落ちてくるのがクエ仕掛けにつけたサバです。 表層のキツまでも底までエサを追ってきています。 連日のクエ師に駆除されてしまったのか?ウツボの姿が見えませんね。
最終更新日
2020.11.09 09:32:47
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.06
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
![]() 久しぶりの磯の夜釣り。 でっかいマルソーダをぶん投げます。 ![]() ピクリとも動かない穂先を眺めつつ、腹ごしらえをして長期戦に備えます。 ![]() 月明りに照らされて、昼間とは異なった景色があらわれます。 そして、このまま朝を迎えました。 いつもの事です。慣れています。 一つ悔やまれることがあるとしたら、虫除けスプレーを忘れてきたことでしょうか。 おしまい
最終更新日
2020.10.06 11:04:20
コメント(0) | コメントを書く
2020.09.27
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
![]() だいぶ暑さが和らいできました。 もうそろそろいいかな?っと無理やり秋磯を開幕させてきました。 ![]() 今回も釣れない底物釣りです。 冷凍メジカを力の限りぶん投げますが、特に何もなく。 ![]() 足元に湧いているお土産を確保して終了です。 ![]() 納竿間際、釣友の仕掛けに大きなアタリが!! 強烈な締め込みに耐える! 引っ張り合いの末、上がってきたのは黄色いモンスターでした。 ![]() 帰りのサービスエリアのモンスター。 こちらは全くのノーパンチモンスター。 おしまい カワハギの煮付け ![]() 肝が全く入っていなかったです。 上物師が沖アミをせっせと撒いて飼い付けてくれないと脂がのってきません。 まだ早かったようです。11月になれば肝パンになるのかな?
最終更新日
2020.09.27 10:21:03
コメント(0) | コメントを書く
2020.08.01
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
![]() 冷凍メジカを垂らしてきました。 ![]() 朝一には反応を見せたウツボも、陽が高くなると出てこなくなりました。 ![]() サメが見えたので果敢に挑んでみましたが、まるで相手にされませんでした。 さてさて、昼釣りはそろそろ限界かな? 日差しの強さに身の危険を感じました。 おしまい
最終更新日
2020.08.01 09:20:58
コメント(0) | コメントを書く
2019.06.28
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
![]() そろそろクエが暴れだすはず!との目論見は当たらずとも遠からず? ![]() 石鯛師は頻繁にアタっていましたが、どうやらイシガキが湧いている模様。 ![]() 弁当船で若女将が手渡してくれたお弁当を温かいうちに食べます。 ![]() いつも朝一にセットされて待ち構えているギャフは、今回も出番なしです。 それらしいアタリは出ませんでしたが、ウツボの餌の取り方が終始おとなしかったのが気になります。 なにかが側に潜んでいた??という憶測が次への活力です。 次こそは!! おしまい
最終更新日
2019.07.18 12:03:24
コメント(0) | コメントを書く
2018.09.24
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
久々の磯釣り!
快適、安心、お手軽な船釣りにうつつを抜かしていましたが、過酷で危険で釣れない磯釣りにかえってきました。 ![]() これこれ!この雰囲気なんですよ! ![]() 船釣りなら魚探をみて仕掛けを降ろすことなく次に移動しちゃうかもしれませんが、磯釣りはただひたすら打ち返すべし。 足場が悪い釣座で重たいタックルを振り回して、体中がバキバキになって帰ってきました。
最終更新日
2019.03.04 08:39:38
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.27
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
2017/11/13 水温が25℃をきり、いよいよ秋磯本番!シーズン開幕の大会だらけでごった返すグレ師達に紛れてクエを狙ってきました。 ![]() 遠慮しがちなウツボに期待したものの、、、 ![]() ウツボも当たらなくなり終了。チーン おしまい
最終更新日
2019.03.04 09:01:28
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:磯釣りが好きだー!(217)
カテゴリ:クエ
2017/9/30 ようやく日差しが緩んできて、昼間の磯でもやり過ごすことができるようになってきました。釣れないのか?単純に釣り人がいないのか?どこの渡船屋さんも釣果情報がパッとしませんね。 どこに行こうか悩みましたが、なんとなく武者泊に行ってきました。 狙いはクエです。 ![]() 釣友と隣りあわせで二手に分かれて上礁しました。 崖を乗り越えれば行き来できる釣座です。 ウツボの活性は低く、退屈な時間が流れます。 やがて穂先がせわしなくなってきて少し期待が高まります。 しかしチビサメが引っ掛かってきてからはまたもや暇になります。 穂先を賑わせていたのは奴だったようです。 諦めモードに突入して、釣友の釣座でお土産釣りに勤しむことにします。 丸ハゲをポツポツと釣り上げていたら、、、 突然、隣の釣友の豪竿が舞い込みました! ドラグをガチガチに絞めているはずのでっかいリールから道糸が引きずり出されています。 そしてそのまま根に張り付かれてしまいました。 ダッシュで自分の釣座へカメラを取りに行きます。 戻ってきたときにはすでに相手は根から出ており、釣友が浮かせにかかっていました。 浮いてきた相手は本命クエです!しかもデカイ!! ここでハッと気付きます。ギャフがない!? またもやダッシュで自分の釣座へ取りに行きます。 釣友は初めてのギャフ掛けを無事に成功させて、ふたりでやんやと引き上げました。 ![]() ![]() ナイス大物!おめでとう!! おしまい 追伸 てんやわんやの取り込みで、海水を入れたバッカンの中にスマホを落としてしまいました。 紐をつけていたのですぐに引き上げたのですが敢え無く。。。チーン 防水のはずなのに???一瞬で内部に浸水していました。 なので、あまり写真がありません。 それでは、てんやわんやぶりをどうぞ。
最終更新日
2019.03.04 09:07:56
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:クエ
2017/5/17 今年は石鯛の当たり年でしょうか!?いつまでもずるずると大判が釣れ続けていますね♪![]() 船頭も『当然、石鯛釣りに来たがやろ!?』という状況のなか、クエ釣りをしてきました。 少し前に記録的なクチジロが出て、どうやら熱帯の離島になりつつある柏島です。 ![]() 今回はカゴを投げて、“活き餌を現地調達!泳がせ大作戦”です。 ・・・が、イサキもキツも釣れず。。。 手持ちの餌が尽きかけた時に派手に竿が揺れました!! ![]() どうやらすっかり熱帯の離島になってしまっていたようです。 最終手段の現地調達餌で納竿時間まで粘りましたが音沙汰なしでした。 おしまい
最終更新日
2019.03.04 09:23:04
コメント(0) | コメントを書く 全36件 (36件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|