【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 64055
2021年01月19日
|
全867件 (867件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
夏休みです!
先日一緒にランチをしたセレブママから、空きが出来たので・・と 突然、「カルトナージュ」なるものへのお誘いを頂きました。 恥ずかしながら初耳で、見本をみたところ凄ーくセレブ感たっぷりだったので、 悩んだのですが、子供達も基本工作好きだし、お友達に会えるのがうれしいかな と参加してきました♪ ご招待という事で基本無料にしていただいたのもすごい、でしょ? 長男はうちわ。(見にくくてごめんなさい!久しぶりに楽天ブログに来たら使い方がすっかり変わっていて、この写真を横にする事が出来ません orz.....) ![]() ![]() ↑私もどうぞという事で、ネックストラップ。 チャームにしているのは、ブレスレットです。 ”元値が高いのでお買い得ですよ~!!” とかなり勧められたので^^;つけてみました。 ![]() 次男は、マカロンを沢山作りました♪そしてマカロン付きの瓶も頂きました。 最後の写真は、すっかり刺激されたので帰りに100均で、 材料を買い込み、うちでも作った作品ぷらすです。 大きな瓶、左が長男作。右が次男作。フォトフレームは私作です。 マカロンはふんわり粘土で作ってあります。 マカロン用の型がないときは、計量スプーンでOKと教えていただきました。 あとは、型抜きでハートも作ってみました。 あんまりこういう可愛い系には縁がないですが、 初めての事に挑戦するのは面白いですね。
最終更新日
2012年07月30日 22時27分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年11月24日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 日曜日、お父さんについにやって貰えました。 外したら付き添いもいるだろうし…と私はおっくうになってたんですが、 まめ太、 外した瞬間から一人で乗れてしまったらしい(゜▽゜) 確かに、こぎはじめもかなりスムーズで安心して見てられる~ かなり嬉しそうなの見てると、早く外してあげたらよかったかな…と思ったり。 お兄ちゃんのお下がり自転車。補助輪も、二代に渡り頑張ってくれました♪ かなり傷だらけで削れてます。 補助輪くん、長い間お世話になりました。 ありがとう☆
2011年09月16日
カテゴリ:カテゴリ未分類
前の日記にコメントいただいてたのに
気づくのが遅くなってすみません >_< ありがとうございます。今はなんとか元気にやっています ![]() その後について、続けて覚え書きしておきます。 登校一日目 朝旦那に学校まで車で送ってもらい、帰りは私が学校までお迎え。 先生から、給食も一番におかわりしていましたよ、との報告 ![]() 登校二日目 通常登校。5時間授業。 帰宅後宿題を広げながら、一時間ほど机に伏して寝てしまう。 登校三日目 6時間授業。夜中に咳が再開。。 登校四日目 朝ゆっくり起床させて、計画的に遅刻。 2時間休ませようと思っていたけど、本人が2時間目に どうしても出たいというので2時間目から登校。5時間授業。 登校五日目 6時間授業、終了後、小児科へ。 まだ背中の音が残っているので、薬を続けるようにと。 来週から体育はOK 登校六日目 土曜で三時間授業。参観、校長講話、学級懇談。一緒に帰宅。 日曜 夏休みの宿題をやっと完成。 夏休みに行けなかった映画にお父さんと! 月曜ー火曜 通常通り登校 火曜の課外講座はまだお休み。 水曜 1時過ぎ学校から電話。熱が37.9度。お迎えにいって早退。 家に帰ったら38.4度。解熱剤。 木曜 学校休む。熱は37.4度。気持ち悪いの連呼。 胃腸がストップしていたようで、温かいほうじ茶を飲ませて しばらくしたら食欲が ![]() ![]() ![]() おかゆでは足りなくて、テレビを見て「いくらが食べたい!」 コンビニに走り、おにぎり/おでん/ドーナツなど。平らげる! 金曜 通常登校。放課後、小児科。肺炎の方は治っていると太鼓判。 喉が腫れているので、うがい薬をもらう。 8月の発熱からここまで約1ヶ月!!! ふぅーーーー長かった!!
2011年09月02日
カテゴリ:カテゴリ未分類
9日目(26日)
朝 37.4 クリニック受診 血液検査、点滴 CRP5.9で前回より↑(通常0.2くらいだったかな?) 県立病院にまわされる。行ったことないのにぃー(涙)運転して直行。 昼 県立病院で、レントゲン、尿検査、本日2回目の血液検査と点滴 点滴に2時間と言われ、点滴しながら 病院の売店で買って来たパンをほおばる。次男と3人で処置室。 待ち合いの本を読んだりして時間をつぶす。 血液検査部の機械の故障で、検査が2時間で終わらない。 それに併せて点滴もゆっくりされて、3時間くらいかかった。 血液検査のCRP他の値も、入院するレベルではないので薬の処方だけ。 お願いしたら一応、吸入だけはしてもらえた。 家に帰ったら6時。疲れた。。 この日は一日中、37度台。 10日目(土曜) 一日中平熱。おぉ。しかし、夜中に激しい咳。痰が絡んで吐いてしまう。 11日目(日曜) 平熱 夕方から少しだるそうな感じ。 夜、夜中に何度も咳。その都度背中をたたく。 12日目(月曜) 県立病院受診。病院では37.1度。待ち時間がやっぱり長い。。 院内の食堂でパンやお菓子など食べながら待つ。 宿題もできたら~と期待したけど、その集中力はない^^; 血液検査の結果マイコプラズマの可能性が高くなった。 通うのがやっぱり辛いので、元のクリニックで継続受診にしてもらう。 特に何の処置もなしだったのがプチ不満。 抗生剤をミノペンに変更。 新学期1日2日は休むようにとのこと。 学校にはマイコプラズマ肺炎にかかったようだと話してくださいと。 昼過ぎに帰宅。午後4時間ほど寝る。 夜中酷い咳が何度も。悪くなってるような気がして翌日受診しようか悩む。 13日目(火曜) 夜中の咳が嘘のように夕方までほとんど咳もしない。 夕方37.0度。入眠時、咳少し。夜中の咳なし。 14日目(水曜) 朝起きてしばらくして咳&痰。その後の咳はほとんどなし。 昼前から3時間ちょっと寝る。鼻水が出始める。 15日目(木曜) 新学期の始まりだけどお休み。朝起きて咳と痰。 久しぶりに日中、昼寝をせずに過ごす。 16日目(金曜) クリニック受診。レントゲン。肺に影がまだ残っている。 先生曰く、一度悪くなったのかなという感じの影。 咳はマシになってるかもしれないが、胸の音が残っているし、 まだもう少しかかるとのこと ![]() 月曜から学校には行けることになった!まずは日常生活に慣れること。 ただし、2週間は激しい運動、体育はダメ。 薬もあと1-2週間くらい続ける。 結局治るまでに1ヶ月くらいはかかっちゃうって事かなぁ ![]() とは思うけど、日常生活に戻れることになったので、一応一段落。かな。 学校のお友達の間でも夏休みの間に流行っていて、入院した子もいた様子。 ちびた7年10ヶ月の人生で一番の病気だったかなぁ~。
2011年08月25日
カテゴリ:カテゴリ未分類
あと6日ほどで夏休みも終わるところですが
夏休みの間、(旦那実家に泊まりにいった)1晩を除いて ずーーと自宅で過ごしたハイデル家です。 出かけたところはホントに数えられる。 からだの不思議大探検 市民プール くらしの今昔館 ドラえもんの科学未来展 図書館 古本屋 妹んち 墓参り&旦那実家 こうやって書くとホント不憫だな。。 旦那も結局お盆の3日しか休まなくてその2日は旦那実家だったし。。 最後に巻き返すか!?と思ってたら、長男ちびたが発熱。 これまでの発熱日数記録を更新し、本日で8日目です。 まだ終わりが見えない感じ 記録の覚え書き。 5日前にクーラーに当たりっぱなしの一日。以降くしゃみ鼻水など。 これで免疫低下しちゃったかな? 1日目 木 お昼頃 熱がある気がするというので計ったら38.6度。 午後 頭痛 解熱剤 睡眠 食欲はあるけど夜に一度嘔吐 2日目 金 朝 37.9 小児科受診 ニポラジンなどの風邪薬 夜 38.9 3日目 土 朝 37.6 夜 38.6 一度嘔吐 4日目 日 朝 37.7 昼 37.1 夜 38.8 解熱剤 食欲はずっとある。少し固めのものも加える 熱と頭痛以外は特に気になる症状はなし。 5日目 月 朝 37.8 昼 37.7 38.3 夕方から4-5時間寝る 夜 38.8 起き上がると頭痛 この日は一日中咳。夜中も咳。 6日目 火 朝 38.0 小児科受診 血液検査とレントゲン検査 CRP(炎症反応)がむっちゃくちゃ高い。 肺に白いもやもやの影。肺炎になりかけとのこと。 ジスロマックと痰きり等の薬、ホクナリン。 抗生剤は1日一回、3日飲んだら1週間効果があるタイプ。 マイコプラズマかは分からないけど可能性大。 昼 2時間ほど睡眠。昼から寝たのは初めて。起きて38.9度。 空腹で、かなりたべる。 前日から、肉とチーズが食べたい~と切望。 テレビで焼き肉見て食べたくなるーと連呼。 夜 39.3 解熱剤 7日目 水 朝 38.1 昼 38.5 午後は空腹で食べたいけど頭痛で起きれない様子。 夜 頭痛 解熱剤 その後37.4 その隙にご飯を食べさせる。 8日目 木 朝 37.9 起床時に痰が絡んで10分くらい咳が止まらない 昼 38.8 昨日テレビでみて食べたいと言っていたチャーハン。 咳が気になってあんまり食べられないようす。 2時間ほど睡眠 起きたらまた痰で咳が止まらない。 胸も痛い様子。 夜 39.2 夕飯は、これもまたテレビで見た 「昭和天皇の鯛茶漬け」が食べたいという(笑) 一応リクエストにお応えして、作ってみた。 お気に召した様子。 咳が酷くなった昨日くらいから食事の量は減ってるかな。 寝ようとすると咳が酷くなって、1時間ほど格闘。 背中をたたくと少し楽な様子。 調べてみたら、痰の上手な出し方があるらしい。(理学療法) 明日は起床時、就寝時にやってみよう。 (うまくリンクがはれなかったので、気になる方は「呼吸理学療法」で検索してみて) 一回目の受診から2日半くらいはほとんど咳も出てなかったのに、 急に咳が出始めて止まらなくなって、 2回目受診で調べたら肺炎になりかけにまでなっていて かなり驚いた。 食欲はあるのに、これだけ長い間、ねたっきりになると、 楽しみはやっぱり食べ物なのかなぁと つくづく思った。 高熱が続くと、身体が慣れて来るのか、肺炎の症状がメインだからか、 だるくてぐったりっていう身体症状が少なくなってきてるかな・・・。 炎症が収まってきて、 戦いに敗れたばい菌の死骸が痰になって出てきて、 その分咳が酷くなってきているのかな、 と言い聞かせてなんとか頑張ってるところ。 この1週間、次男まめ太も大好きな遊び相手の兄ちゃんが病気だから、 とっても退屈そうで、ぷらす運動不足。 もうすぐ夏休みが終わっちゃうよ~ ![]() 明日朝、もう一度小児科受診予定。
最終更新日
2011年08月26日 00時31分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年07月06日
カテゴリ:カテゴリ未分類
長男ちび太が、国語の課題でお話を作ったから聞いてくれとやってきた。
1場面目と最後の場面の絵があって 真ん中のストーリーを自分で考えるというもの。 長男が出来上がった話を読んでくれた。 虫が出て来る話なのだけど、 最初は散歩をしているうちに、 他の虫と出会ったりして話が順調に進んだところ、 突然、何かが爆発する。 それがなんと、「原発」って書いてある。 思わずどっきりしてしまった。 原発=原子力発電所の爆発の意味だったらしく、 だってずっと原発の事故っていってるじゃない?って。 あんまりにもなので、 「水素爆発」とかにしておいたら?とささやかにサジェスト。 こんなところでも子どもに影響与えてるんだなと思った出来事でした。
最終更新日
2011年07月07日 00時47分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年05月27日
カテゴリ:カテゴリ未分類
ドタバタの4月が終わって、
5月に入ったら落ち着くかしら、と思ってたら なんのなんの、今月もバタバタだったわ >_< GWは、実家方面で 牛久大仏見に行ったり、庭でBBQしたり。 帰省には11-12時間もかかったなぁ。 今まででも記録的な長さだったかも。 翌週は、幼稚園の遠足が雨で延期になってちょっときがぬけちゃったり、 仲良しのママ友と2人でランチ行ったり、 学校に説明会、話聞きにいったり。 週末は、父が泊まりにきてくれて みんなでラグビーの試合@花園ラグビー場へ。 子ども達は、体験ラグビーもさせてもらって 気持ちのいい週末だった☆ 翌週、延期になってた幼稚園の遠足@東大寺。 今年は私も付き添いを引き受けていたので、 朝からバタバタ。 一日中、年中さんの手を引いて励まして歩いてたので とーっても疲れた! いやぁ、駅から東大寺までが遠かった。 その週は、ちびたが宿泊学習で一泊。 よしその晩はママ友と呑むぞ!って計画してたら 前の晩からまめたが熱を出した・・・あぁ。 そして今週。 月曜は幼稚園の参観。 手遊びした後は、子ども達がお弁当を食べるところを見だけ というなんかよくわからない参観(笑)。 水曜は、前年度の役員ママ達と遅まきながらの打ち上げランチ。 久しぶりにものすごく贅沢しました! 3時間半なんてあっという間に経ってしまうね~ そして今日。ちび太が休校日。 元々は、ちびたと二人で「国芳展」デートしようと思って チケットも買ってたんだけど、 まめ太もたまたま幼稚園が半日で連れて行くしかないか。。 と思っていたのだけど・・・・・ これと重なって、学校が休校ってことで、 1年のときの同級生で遊びにいかない?とお誘いを受けてたんだけど、 私の判断で一旦は断ってたの^^; ただ、その遊びにいく話が、2日前にお友達からちび太の耳に入ってしまい、 「僕も行きたいーーーーー!」と号泣。 結局、みんな(子ども18人+一部のママ)と一緒に 「ヤクルト工場見学」に行かせてもらうことに。 工場見学はお土産ももらえたし、 その後みんなでお昼も食べて、 その後残ったメンバーでショッピングセンター内のプレイスペースで遊んで その後は仲良しママのお家でお茶までさせてもらって。。。 予定変更はちょっと疲れたけど、 でも行かせてもらえてよかったーーー!かな。 ちびたも、 「今日は一日めっちゃたのしーーーー!」なんて叫んでたしね ![]() 改めて書いてみても、バタバタの5月だったなぁ。 明日も学校あるし、エネルギー補給しなくちゃー!
2011年05月07日
カテゴリ:カテゴリ未分類
兄の影響でミミドシマ
![]() 言うこともますます”いっちょまえ”になってきました。 それでも4才らしい発言も多くて、 そのキュートさにやられることもしばしばなわたくし。 (長男ちび太のときは、 面白さと突飛さにノックアウト ![]() 昨日は幼稚園から帰って、一段落し、 一人で戦隊もので遊んでいたかと思うと、 「おかあさん、ありがとう!」と遠くの方から声をかけられた。 ん?と思っていたら、駆け寄ってきて、 もう一度「ありがとう~」と。 なにが~?と聞くと、抱きついてきて 「えっと、おかあさんの、はちにちのやつで、 いつもありがとう」と。。。 思わず、ハグっ ![]() ![]() ![]() ![]() そして、今日の朝。起きてすぐに、 「きのう、ようちえんでたのしかったことあってんでー」と話し始めた。 「◯◯せんせいがどろだんごつくってて、ぼくもやりたいっていって いっしょにつくって、こうかんしてくれて、もってかえってきてん」という。 「鞄に入ってなかったよ?」というと、 「いれてもらったもん。△△せんせいがビニールに入れてくれてりゅっくにいれてんけど。。」と、鞄の中を確認。 そして、入ってなかったことが分かった瞬間、こういって首を傾げた。 「ゆ・め?」 ![]() ![]() ![]() ![]() どこまでがホントで、どこからが夢だったのかなぁ~ ![]() ![]()
最終更新日
2011年05月08日 00時20分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年04月29日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ですが、今日は旦那も仕事なのでうちで過ごしています。 お昼ご飯も悩ましい休日ですが、 今日は母がよく土曜日に作ってくれていたスープスパゲティーにしました☆ 小学生の頃はまだ土曜日も学校があったので、 帰ってきてお昼がこれだと嬉しくて (当時はスープスパは珍しくてハイカラな気がしてたんですよね~) 一緒に帰ってきた友達も食べて帰ってたりしたな… 今の自分の生活だと考えられないけどf^_^ 思ったよりスープが少なくなってしまったので、 ちょっと母のとは違う感じになってしまったけど、 まあよしとしよう~ (#^.^#) GW中、実家にも行く予定です。 祖母の米寿祝いも兼ねてなんですが、 ちび達はじいちゃん主催?の庭BBQが一番の楽しみ!(^^)! 帰ってきてから学校で 「BBQ楽しかったー!」って声高々に言いふらさないかちょっと心配かも ![]() 密かに私も美味しいお肉が楽しみ~♪ 皆様も楽しいGWをお過ごしください。 観光にも出かけて消費もして経済を支えていけるといいですね☆
最終更新日
2011年04月29日 13時31分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年04月27日
カテゴリ:カテゴリ未分類
兄のちび太にインパクトがありすぎて
衝撃的な出来事が少ない気もするまめ太ですが ![]() 風呂上がり。 パジャマを着てその上から、 スポーツタオルを腰に巻いたまめ太さん。 「おかあさんもこんなんするよなー」 というので、 え? 私、風呂上がりに腰から下にしかタオル巻かない?? と、一瞬ひるんだ ![]() それとも、父ちゃんと間違えてる? と考えてたら、 「こんなズボンはくよなー」 「あ、スカートね」 ![]() この子の辞書には、スカートってのがなかったらしい。 まぁ、ほとんど、はきませんからね・・・ ![]() ![]()
最終更新日
2011年04月27日 23時13分16秒
コメント(0) | コメントを書く 全867件 (867件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|