【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 64146
2021年01月19日
|
全36件 (36件中 1-10件目) チビ太の成長
カテゴリ:チビ太の成長
先日、はえかわりの日記をかいてから、日々グラグラ度が増していたチビ太の前歯。
昨日の晩御飯では、グラグラが激しくなり、気になるし気持ち悪いしで、 食べ進められなかった(´Д`) 幼稚園で取れるかな…とは思ってたんだけど、 帰りのバスから降りてきた子供達が声を揃えて チビ太くんのお母さん~ ![]() チビ太くんの歯~ バスで抜けた~!!! ![]() ![]() チビの手には、ティッシュに包まれたちぃっっちゃい歯。 どうやら、帰りのバスの中で、歯が抜けた拍子に遠くに飛んで行ってしまい ![]() お友達が拾ってくれて、一騒動だったよう… チビ太さん、君はなんにでも人を巻き込むね~ ![]() 抜けた歯は、週末に買っておいた乳歯入れにしまいました(*^-')b チビ太さん、おめでと☆ これからも固いもの食べて、歯磨きして頑張ろうね。
最終更新日
2009年06月24日 16時08分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年10月08日
カテゴリ:チビ太の成長
更新できるときにしてしまいましょー
先ほど、「蟹と生キャラメル」の日記を書いたら、 少し前の話やったせいで探しずらくなっちゃってます。ごめんなさい。 9月23日分です。 さてさて、 10月に入って完全に低空飛行な我が家です。 みんなで風邪長引かせてます。 今回は、珍しく旦那が40度の熱を出し、 扁桃腺が化膿して(!)一番の重症さんでした。 旦那が高熱をだした日は、長男ちび太の5才の誕生日。 この日は午前保育だったため、私も慌てて午前中に買い物へ。 バースデーディーナーは、本人の希望でうち焼肉。 夕方、ちび太が外で遊んでくれている間に、色々用意しようとしていたら どうもまめ太がグズグズ・・・やっと寝たとおもったら、 38度5分 ![]() 暫くして目覚めたら、思ったよりも機嫌も良くて、一安心。 とにかく、みんなで一応のお祝いができる様、 早々に子供達をお風呂に入れて、 旦那(&ケーキ)の帰宅を待ってました。 (まめ太は元気だったけど熱はあったので、お風呂はささっとね ![]() ところが夜、ケーキを受け取って帰ってきてくれた旦那は 40度の熱でさむいさむいの連呼。速効布団へ・・・。 旦那のことを気にかけつつも、 ホットプレートでジュゥジュゥしてたんだけど 肝心のちび太さんも、 肉を数切れ食べたところで、眠い・・・と言いだし ![]() 片づけもそこそこに、急いでケーキ出してろうそく点けて、 死にそうになってる旦那も、なんとか起きてきて参加し、 みんなで歌って、写真撮って、ビデオまわして、切って食べて ![]() ![]() 旦那とまめ太が熱で、ちび太も鼻水ズルズル。 かろうじて動ける私も万全じゃなかったけど、 こうなったらもう気合い?気力?しかない・・・よね~ ふぅ~ ![]() ちなみに、お昼に園から帰ってきた後は、 大興奮でプレゼントを次々開封。 じぃちゃん(ばあちゃん)からは、お洋服。 おばあちゃんからは、ボエールをいただき、 うちからはキャリゲーターをプレゼントしたので、 念願のエンジンシリーズが7体になりました。 ![]() コレクター魂としては、つぎはジェットラスとトリプター?? ![]() 炎神合体シリーズ08 エンジンジェットラス ![]() 炎神合体シリーズ07 エンジントリプター でも今の時点では、ちび太の心は、「ゴローダーGT」らしい。 ![]() 炎神戦隊ゴーオンジャー『装甲車輪 ゴローダーGT』 これ、微妙じゃない?(笑) うちにある7体でも、既にかなりのボリュームですが ![]() 最後には13体になるというこのシリーズ。 ちと、やりすぎでは・・? おっと、何の日記か分からなくなってきた ![]() えー、5才になったチビ太くん。 「5才になったから○○もできるよ!」と頑張ることが多くなりました。 大きくなったらなりたいのは、「発明家」。 毎日せっせと工作で作品を作っているのは、 将来本物の機械で発明するための準備だそうです。 楽しみにしてるよ!
2008年09月27日
カテゴリ:チビ太の成長
日記にいただいたコメント返事、ついでに今日の出来事を。
長男 ちび太のお話です。 しまじろう10月号に、 ”しまじろうにお手紙を書こう”というのがあって、 付属のはがきに、シールで模様を作って、文字をなぞっていました。 「ぺろっとなめるだけのやつ貼って」というので、 50円切手も貼り、表書きもしてあげると、 「ちょっと外行ってくる!ポストに入れてくる!」というので、 一人で行かせました。 ここは大学の敷地内なのですが、 台所の窓から見える目と鼻の先に郵便ポストがあり、 いつも遊んでいるところでもあるので、 遊びに行かせるときの様に、送り出したのですが・・・ 窓から覗いても、一向にポストに来る気配がない。 そうこうしてるうちに、 大きな郵便物を持ってちび太が戻ってきました。 「はがき入れたんだけど、こんなの入ってたから持ってきた!」 ??? どうやら、うちの郵便受けにはがきを投函してきた模様・・・ 私、笑いをこらえつつも 「お手紙出すときは、赤いポストに入れるんだよ。」というと、 「赤いポストなんてなかったよ。銀色だったよ。」というので、 窓から「あの赤いポスト」 ![]() 「あーーーあれね。分かった!出すときはあの赤いポストで、もらうときは銀色?」と納得し、 (ここの集合ポストは銀色) 改めて、赤ポスト ![]() 今度は無事投函。 それにしてもこれまで、 あの赤いポストはなんやと思ってたんでしょう・・・ ![]() これまでも何度も投函してるはずなんですけど^^; ちび太さん 同じ年中さん達の中でも、 口も達者な方で、みんなにしっかりしてるね と言ってもらうんですが、 それでもやっぱり、まだまだ4歳児ってことですか。 久しぶりに微笑ましいエピソードでした ![]()
2007年04月12日
カテゴリ:チビ太の成長
お天気もよく、汗ばむくらい暑い日でした。
10時からの入園式。 お決まりの看板前の記念写真 ![]() 楽天のお友達など、私立の入園式の様子から 子供だけ後から会場に入場?なんて思いましたが、 公立だからか?人数が少ない(年少だけで35名)からか? 最初から、子供も親も一緒に会場(リズム室)に着席しました。 つぎつぎと続く、先生や大人達の話の間も、 比較的大人しく座ってくれていたちび太。 まめ太も、私の膝の上で座ったまんま、いつの間にか眠りに落ちていました ![]() その間、旦那は後ろの方でビデオ係をしてくれました。 あとは、年長さん数名が歌を歌ってくれたり、 先生が手遊びをしてくれたりと、入園式ってこんなもんかなぁって感じでした。 一番大変だったのが、クラス写真撮影。 保護者も一緒に並んで映しました。もちろん、うちはまめ太もね☆ いい写真が撮れてるとイイナ。 式の後は、クラスにわかれてプリント配布や先生との手遊び。 「幼稚園、今日は楽しかった?」と聞くと、 「おもちゃでちょっとしか遊べなかったから、あんまりおもしろくなかった。」 だろうそうです。 心配しなくても、これからは毎日、あそべるぞー! とっても疲れて帰ってきたけど、それでも正午。 それから旦那はすぐ仕事に行ってしまったので、 午後はいつも通りに過ごしました。 入園後も、縫いつけるものを配布されたり、 雑巾を作ってくるよう発表されたので、 しばらく、私は忙しいのが続きそうです。 いっぱい友達作って、楽しく過ごせるとイイネ。チビ太くん。
最終更新日
2007年04月19日 14時39分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年04月09日
カテゴリ:チビ太の成長
ちび太、昨日で3才6ヵ月になりました。
今年には4才になるのか~実感わかないなぁ。 3歳半検診に行ってきました。 事前に家で、ささやき検査(ささやき声が聞こえるか)と視力検査をして、 検尿もありました。 これまでずっとちび太は「背が低めだ」とおもっていたのですが、 身長体重、平均範囲内だけれど、 身長が高め、体重が軽めで、 肥満度が-10%だそうです。(一応まだ”やせ”ではない) なんだか意外でした・・・ 細めだからちっちゃく感じてたのかしら? 身体面以外では、 線の長短認識、 顔が描けるかを検査されました。 普段おえかきはあんまりやらない方で、案の定「かけないー」と 描いてくれなかったんですが、看護婦さんの声かけで私の顔を描いてくれました。 ○の中に、片目、口、鼻。。。。 「オメメはひとつなの」というので 「もう一つ描いてくれるとうれしいなぁー」としつこく頼み込むと(笑) なんとか、もうひとつ書き加えてくれました。 ありがとう、画伯! ちび太がまともに顔を描いてくれたのが初めてだったので ホントに嬉しかったです☆ 記念にもらって帰ってきました ![]() ************************************** 2週間程前から、なんとなく急に成長した様な気がします。 弟・まめ太の面倒をみてくれて、泣いていたら自然とあやしてくれたり、 野菜も積極的に食べる様になったり、 トイレも「行ってくる!」と自主的にいける様になったり。 それに、私や旦那のお世話もしたがったりするのが 笑えるけど、ちょっぴり迷惑 ![]() 「おつゆのませてあげるー!」 「おくすりのませてあげるー!」 「おかおあらってあげるー!」などなど。 反面、朝は「おかあさんだっこー」ではじまり、 夜は「おかあさんだっこー」で終わる甘えたの面も目立ちます。 まめ太を抱っこorおんぶしてるときは特に、かな。 しょっちゅう、前と後ろを、まめ太とちび太に挟まれてます。 母モテモテです ![]() かなり体力勝負です。 ![]()
2006年10月08日
カテゴリ:チビ太の成長
今年は幸せにも日曜日がちび太の誕生日でした。
前日から泊まってくれていた妹夫婦。 数日前から自分の誕生日を認識し始めてたチビは、 起き抜けから「ケーキ食べていい~♪」 んなわけない!(笑) とりあえず、一つ一つのプレゼントを順番に出していって 大人3人がかりで、組み立てたりしながら、一緒に遊んであげました。 お昼には旦那も、頑張って帰ってきてくれました。 (朝5時起きだったのに、家に着いたのは午後1時) ちなみに・・・ 私のチチハハからは、 ![]() 工具界の老舗、BOSCH社の玩具セットです♪ ドイツでは普通におもちゃ屋さんで売っていました。 (さすがマイスターの国!って感じですよね?) チビは電動ドリルが気に入ったようです。 妹夫婦からは、 ![]() マイクもついているので、遊び方が広がります。 両方とも私のリクエストです。 プレゼントなのにアフィリエイトするなって?!苦笑 義母からは、電動式の3輪バイク?をいただきました。 私たちからは、実用品でいいかなぁ~と、 ![]() 玩具じゃないし、どうかなぁ・・って心配してたんだけど、 思ったより気に入ってくれたみたいで、3才になったことも手伝って 残さないず食べてくれることが増えました。 木製の汁椀が、食洗機対応なのがgood! そして、細長いお皿が結構便利です♪ 晩ご飯に何が食べたい??とチビに聞くと。 「しろいごは~ん」 って、普段 雑穀米しか食べさせてないみたいヤン!!!! この答えには全員大爆笑でした。 それと、お肉が食べたいというので、おうちで焼肉にしました。 朝からの興奮のせいか、食べる直前に眠すぎてぐずりはじめ、 布団へ連れて行ったのに、すぐに復活したり、てんてこ舞い。 結局、先にバースデーケーキに灯を灯し、チビにだけケーキを食べさせました。 そうしたらすっかり目が覚めたみたいで、その後みんなと焼肉 ![]() 昼寝なしで10時過ぎまで頑張りました。 →写真は後ほど。 育児を始めてからとにかく3才まで・・と毎日過ごしてきて とうとう3才になりました。 ちび太が生まれてきてくれてから、ホントに色々な気持ちも経験出来たし、 学ぶことも多かった。毎日一緒にいられることが本当に幸せです。 (大変だけどね~^^;) これからも、今のような個性的なちび太で居てください ![]()
2006年08月08日
カテゴリ:チビ太の成長
(あぁ・・まただいぶ日にちが経ってしまってほぼ1ヶ月前のことなんですが)
●会話は、殆ど普通に出来ちゃってる感じなんですが、 まだまだ面白い言い回しのままのものも・・ ♪みらねっこ → にらめっこ ♪さん・かい! → さん・はい! 訂正したらすぐに治りましたが(笑) ●トイトレも多分ほぼ終了です。寝るときもオムツは使ってません。 ●耳がよくなってきた(?)ので、聞き取り能力は ![]() 長い文章でもちゃんと繰り返せるし、英語でもそれはおなじ。 今朝は、「魚は友達、えさじゃない!」って英語でなんて言うの?って聞いたところ、 Fish are friends, not food...とちょっと自信なさげに答えてくれました♪ これにはびっくり。 日々の積み重ねだね~ ●最近肉が好きになってきた。これからのエンゲル係数が心配^^; ●赤ちゃんの誕生が近づいているのが不安なのかな・・という行動が増えてきた。頑張れぇ!
最終更新日
2006年09月01日 19時06分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2006年07月08日
カテゴリ:チビ太の成長
最近、「2才何ヶ月?」と聞かれてもすっと答えられなくなってます。
成長ぶりも強制的に記録していかないと忘れてしまう気がしてね~ 更新してる今日は1週間も経ってるけど、記録記録。 ☆おしゃべり な男は嫌われる?なんていうけど、ホントにチビ太さん、1日中しゃべってます。ひとりでも。 2才までは全然だったのに、まぁ、ホントずっと喋ってます。 妹には、「姉ちゃんの話しかける量が半端じゃなかったからね~」といわれてます。 やっぱり私の影響かぁ^^; ☆昼寝しない日が増えてきました。楽になったような、大変になったような。 私自身がちょっと横になりたい日は結構辛いかな。 ☆赤ちゃん 嫌い!っていったりします。私が妊婦情報誌を読んでるときや、オムツの宣伝を見て。 家族内での自分のポジションに、少なからず危機を感じてきてるのかな。 ☆お父さん妊娠してから、いろんなことをお父さんと一緒にやってもらうようになりました。 そのお陰か、お昼寝から目覚めて「お父さん抱っこ~」、朝は「チビ太くん、お父さんがお仕事いったらかなしいやん!」なんていうようにまでなりました。今までのチビでは考えられません!!!(笑) ☆頼もしい恋人 私のこと守ってくれる気持ちが嬉しいことが増えました。よくテレビを見ながら、私が「こわっ」(例:ガングロの姉ちゃんの顔見てとか)というと、「おかあさん、チビ太くんのおなかにかくれていいよ!こわくないよ」なんて言ってくれます。喜んで抱っこしてもらってま~す♪ ☆こわいものその反面、こわいものっていうのが出来てきました。”おばけ” 「夜寝ないときに出てくるお化け」「ごはんを残したときのおばけ」どっちも絵本なんかの影響で、一度見ただけでも強烈に覚えてるみたいなので、よっぽど怖かったのかも。ちゃんと利用してます。 ☆英語のうた よく鼻歌を歌うようになりました。子供番組で聞くような曲や、童謡に加えて、英語のうたも。 得意なのは、 くまのプーさんにでてくる♪Sing Ho for the life of a bear~ってマーチングソング くまのプーさんがエクササイズする♪When I up down touch the ground~ 牧場の犬のうた、♪BINGO など。 どれもそれらしく聞こえるので、子供の能力にはビックリ。 ☆くしゃみロジック 自分がやりたくないことや難しそうだなと思うことを指示されると、「○○したらはくしゅんでちゃうから、チビ太くんできないよぉー」とか、「はっくしゅんしたら、おうちがガガガーッて地震みたいになって倒れちゃうからおうちに帰れないよー」(家に帰りたくない)など、かなり意味不明な論理で抵抗してきます(笑) 何も言い訳せずに、突然くしゃみを連発することもあって(^^)かわいらしいけど、やっぱり意味不明。 どっからでてきたのかなぁ。 ☆どうやって??ますます質問攻めです。なんで??っていう意味でも、使うようになってきました。
2006年06月08日
カテゴリ:チビ太の成長
着実に3才が近づいてきてますね~
成長ぶりをメモしておかなくては、と思いつつも 毎日が過ぎていってしまってます。 ふとした瞬間に、大きくなったなぁっておもうことが多くなりました。 身長だって、小さめだけど、私の半分以上はある訳だし、 こちらのいってることを理解するだけじゃなく、 自分なりに色々と考えて言葉で教えてくれる様にもなったし、 いっチョ前な理屈で口答えもするようになったし・・ ![]() そういえば、ここ数ヶ月で、「ねむたい」とい「おなかすいた」を自分からいってくれることが増えました。 トイトレ ![]() 考えればここの所、大の方でオムツ替えしてないなぁ・・と。 大の方は大体トイレで出来るようになってきてるって事ですね。 小の方は、その日の気分次第って感じです。 ほぼ1日、オムツを濡らさないでいられる日もあれば、 一度もトイレに座らない日もあります。 遊びに夢中になってると、出てしまうことが多いみたい。これは暫くしょうがないのかな~ 日頃から、日本語・英語を両方使っているお陰か? 自分から英語でTVを見たがる事も増えてきました。 流れてくる言葉を、これ英語?日本語?と聞いたりもするし(分かってて聞いてる感じ)、 さすが、英語の口まねも発音がよすぎて分からないこともあります^^; わざと言い間違ったり、答えが分かってて質問したり、 わざと間違ってつっこまれるのを待ってたり 言葉を楽しんでることが増えました。 一人で「ごっこ」遊びしてても、 会話とト書きを一人で声色を替えていたりして こっそり聞いているのが、すごく面白い♪ 一度約束したことを、だいぶ後まで覚えているように・・・ 誤魔化せなくなってきました ![]()
2006年05月08日
カテゴリ:チビ太の成長
最近の様子メモ
<ミュージカルな男> 一日中喋っているチビ。 タダ喋るだけじゃ飽き足りないのか、適当な音楽にのせてまるでミュージカル♪ ♪おかあさん~ そうだよぉ~ いくんだよぉ~ みたいなね。 <おっさんか?>チビ「これけっこうあまい?」 私「うーん、多分ね」 一口食べて・・・ 「うん!けっこうあまいわ」と頷く。 <ちっちゃな恋人> ますます小さな恋人度あっぷ。 「ねーねーおかあさ~ん」なんて呼ばれたら、つい頬がゆるんじゃう。 「ちょっと話があるけど・・・(耳元で小声で)あのね・・・」なんて言われるのもかわいい ![]() <シナリオライターか演出家か> でもちょっぴり鬱陶しく感じるのが、チビとの遊び。 登場人物(例えば恐竜とか亀とか)になってーから始まり、 逐一、セリフが決められていて、「○○といって!」「△△!」「×××!」 と次々、言わさせられ、その通りに演技をさせられる。 親以外の大人にも臆することなく強要するから、ちょっと困ってしまう^^; <トイトレ> 少し気温が上がってきたときは、けっこうスムーズだったんだけど 涼しくなったら小の出る頻度も上がったせいか、オムツにしてばっかりで教えてもくれない。 一進一退かな。 大の方は、ほぼ確実にトイレで出来るようになった。 全36件 (36件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|