|
カテゴリ:釣行レポート[その他]
最近シーバスの居場所を見失って迷走中の店長です。
事務所周辺の何箇所かをチェックしに行くも、 魚っ気はあるものの、どうも違う感じ。 先日の豪雨で、ポイントもまた荒れまくりの様子。 「ならばキビレなるものを狙いに…」 ということで、北港方面にちょっとだけ足を延ばす。 ロックフィッシュとかキビレとかを狙おうと思いまして、 実は店長、6年ぶりくらいにワームを買ってきました(笑)。 1/16ジグヘッドにバグアンツ3インチをセットしてキャスト。 底をズル引きすると、あまりにも引っ掛かりすぎるので、 ボトムを切って、シェイクしながらゆっくりとスイミングさせると… ゴゴゴゴ、ゴンっ! といった感じのアタリがあり、スウィープ気味に聞きながらあわせると、 ギュイ~ンとラインが出ていく。 「おぉっ!これってキビレなんとちゃうん!」と、 引きを楽しみながらも、早く魚体が見たいので慌ててキャッチ。 ほほぅ… これがキビレかぁ… 初めて釣ったぞな。 ![]() サイズは40cm。 これって結構大き目のサイズなんですかねぇ… ![]() アタリはあるもののノラない状態が30分ほど続いてたので フックサイズを下げたり色々と試してみたのですが、 どうもルアーのハサミやヒゲ(?)の部分をカミカミされている感じで フッキングに至ることができない。 というか、さっきキビレを掛けた時とはアタリの感じがどうも違う。 少しずつ移動しながら、最初にキャッチしたポイントに戻ってきたので 一匹目と同じような感じでジグヘッドを操作すると… ゴゴゴゴ、ゴン! とアタリが! 「なるほど、コレはキビレのアタリやな」 ということで2尾目をキャッチ。 ![]() サイズはさっきより小さめの36cm。 なんとなく釣り方はわかったような気が… 空が白んできたので、そろそろ退却です。 見上げた空は凄い色になっていました。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[釣行レポート[その他]] カテゴリの最新記事
|