ハンドメイドフィッシングライフ

2009/09/22(火)19:28

秋バスは巻いて獲れ?

釣行レポート[ブラックバス](50)

ここんとこ、軍手とか靴下とか、ボラとかハゼとか カニの足とかを釣っている 絶好調(?)の店長です┌( ̄0 ̄)┐ シルバーウィークも相変わらずの仕事三昧ですが、 「プチ遠征のお土産持って行きます~」と一本の電話。 「いや、それやったら迎えに行くから青野見に行こっか」 という流れになって、うりっさんとテンチョ氏を伴って 連休真っ只中の青野ダムへ(笑)! うりっさんは毎回 「もう絶対に青野は行かん!」と言うほど 青野バスに見放されてる状態。 テンチョ氏もここんところは小バスに翻弄されまくり。 アタクシもこの一ヶ月は… まぁ、小バスでもいいから巻き物で釣りたいよね~的な ゆる~いテンションで、BWポイントにウェーディング開始。 水位は過去最高に低く、岸際にはアオコノようなニゴリが漂う… 「チャンネル絡めて巻いていこう」ということで クランク、バイブレーション他もろもろを 投げては巻き、移動しては投げて巻き… 無反応!! ちょっと気分を変えて、 冠水ブッシュや、沈みオダに絡めながら スピナーベイトでシャローをハイスピード攻略… ゴゴゴンッッッ!!! ●※@■△*○□!! 「おっしゃぁ!キタぁぁぁ」 スポーンスポーンスポーンスポーンスポーン 「抜けたぁ~」 明らかにデカかった… 秋のバスの引きが強いということを差し引き、 控えめに言ってみたとしても 絶対にヨンパチ以上はあったでしょ(つまり50UPだったと言いたいの?) フッキングが甘かった(一説ではフッキングを行わずに引っ張った・笑)ことを 悔やみつつも、魚感を感じて一気にテンションアップ!! 入れ替わってポイントに入ったテンチョ氏、 スピナーベイトで35cm! 「今日はスピナベパターンか!?」と 3人ともスピナベを投げまくるも、後が続きません。 「もっと水がきれいなところへ…」ということで、 上流に向かってプチアドベンチャーに出発です。 先日テンチョ氏がワープしたエリアに注意しながら歩を進めていくと 水質はかなり良くなり、いつもは流れのない川筋に 水がどんどん入ってきている。 でも川幅2m、水深30cm(笑) でもね、そこで店長に 何かが降りてきました 着水音を抑えるためにスピナベからルアーを交換。 バルサならではの着水音、秋は細長系(?)ということで 【Get's】ポインテッドアークSLB103/テストカラー ワンキャスト目にリトリーブ中に目に入ったちょっと上流部のピンスポット。 やたらと気になる… 「えいっ!」 ぽちゃん… 流れる水音に掻き消されて、バイトの音はまったく聞こえなかったが、 ポインテッドアークにアクションを加えたスポットの水が 直径1mほどの大きな渦に!! ●※@■△*○□!!(←また?) 「獲ったよ~!!!!!」 サイズはジャスト50!! サイズ       50cm DATE        2009年9月22日(火) AM05:10 フィールド     兵庫県 青野ダム ロッド       DAIKO Dreadnought BRDC-611MHX リール       コンクエスト200(DRESS Revolver仕様) ルアー       Get's ポインテッドアークSLB103 / テストカラー ライン       浜剛力 7号 程なく明るくなり、シャローの岸沿いでチビっこたちの フィーディングタイムが始まったのを横目に見ながら、 細長系繋がり(?)ということで、A.O.I-雷神-をキャスト。 …と、シャローに差し掛かった雷神に派手なアタックが!! 揚がってきたのはナゼか雷魚…^^; 大きさ的には30cmくらいで、ちょうど一番カワイイ頃でしょうか。 その後、うりっさんもアルカトラズで「青野の呪い」を討ち祓い、 3人ともなんとか魚を触ることが出来ました。 当初予想していた、巻き物で小バスいっぱいという展開にはなりませんでしたが、 なかなかに良い釣行でした。 店長自信が写真もテキストも画像も全部やってます^^;↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 店長なかなか頑張ってるやん…と思ってくれた方、ポチっと

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る