日刊★カナダ留学NEWS速報

2006/01/11(水)11:12

さすが秋田美人♪

【カナダ留学方程式】  会社の成長に直接かかわる + つぶしのきくスキル = マーケティングを学ぶ v(^-^) ★木村のひとりごと★ (^-^)vv(^-^) ★木村のひとりごと★ (^-^)v  先週、秋田県から生徒さんが  京都観光がてら、オフィスに来られました!  雪の降る、底冷えの日で心配しましたが、  朝からお寺や神社をまわって  「神頼みツアー」をしてこられたそうです。元気っ!!  木村は秋田の方にはじめてお会いしたのですが  本当に色白美人でステキな方でした♪  また、秋田銘菓の「金萬」というお菓子までいただきました。  カステラの中にこしあんが入っていて、おいしすぎー♪  こんなに日本全国のお菓子が食べられるのも  GETTが京都にあるおかげやわ♪    と、またまたお茶の時間が増える木村でした。     「はいっ!今日の声はこちらですよ~ \(^∇^*)(*^∇^)/ 」     ★成功への道!カナダ留学生 日々の寄せ書き★    ▼ マーケティングはこちら ▼---------- Western Town College  バンクーバー、トロントにキャンパスを持つ語学学校  Western Town College から  人気の専門コース マーケティングプログラムのご紹介です。      学校詳細はこちら  ★ Western Town College (Vancouver, Toronto) ★  バンクーバーキャンパスで500名、トロントキャンパスで300名が学ぶ  バンクーバーでは老舗の域に入る語学学校。  語学コースはさることながら、充実したビジネス系ディプロマコースが  とても人気です。  専門コースに進むことを目的に勉強している生徒さんも多く  生徒さん全体の意識が高いのも、  刺激を受けながらしっかり勉強するのに良い環境です。  今回は、マーケティングプログラムのご案内です。  <マーケティングプログラムとは?>  マーケティングとは、商品開発から販売にいたるまでの  一連の流れを 企画することで、  会社の利益追求や成長に直接かかわる重要な役割を果たします。  自分の提供した商品やサービスが市場で認められ、  消費社会や市場が活気付くのを実感できる喜びがあります。  マーケティングは幅広い業種で活用できるので、  帰国後の進路を具体的に決めていない方には  「最もつぶしのきくスキル」といえます。!  貿易プログラムとともに、就職率の高いプログラムです。  ★グローバル マーケティング マネジメント★  12週間でサティフィケイト、24週間でディプロマが取得できます。  24週を終了すると、希望者のみ4週間のインターンシップも可能!  受講基準は、TOEIC700以上です。  メーカー、販売、サービス業、非営利団体、グローバル企業、  小規模・大規模企業などさまざまな分野で使われる  最新のマーケティング手法を学び、商品開発、価格設定、プロモーション  などの実務に応用します。  さらに、ビジネス英語と就職活動スキルもカバー。  ビジネス英語では、効果的なメモの取り方や苦情文など、正しく適切な  センテンスを使い、理論的な文章の展開や適切な表現でビジネスシーン  でのライティング能力を養います。  また、リスニングとスピーキングスキルの強化、口頭での報告の方法、  ビジネスの場にふさわしいボディーランゲージ、服装、対人スキル、  世界情勢やビジネス関連ニュース、政治問題といったスマートな会話法  についても幅広く学びます。  <科目トピック>  マーケティングの"Place"の役割、人材、交渉、プロモーション、  Prices、キャリアプランと履歴書作成、マーケティングプラン、会計、  オープンディスカッション、マーケティングの入門、ビジネスの傾向、  ライティング、ビジネスと消費者行動、小規模ビジネス起業、  レポート作成、Products、リーダーシップ・組織と生産、プレゼンテーション  <授業料+教材費>   12週間サティフィケイト取得: $3,700(約392,200円)   24週間ディプロマ取得: $7,100(約752,600円) ☆*:・°【 資料請求はこちらのフォームで 】 ★:*:・°   「はいっ!今日の声はこちらですよ~ \(^∇^*)(*^∇^)/ 」     ★成功への道!カナダ留学生 日々の寄せ書き★          ☆---- 「成功体質」をつくる カナダ英才留学 ----☆  お問合せは:   ⇒ GETTカナダ留学デスクホームページ    フリーダイヤル 0120-226-232    NPO留学協会認定 RCA海外留学アドバイザー   米国CCE.Inc、厚生労働省認定 GCDF-Japan キャリアコンサルタントが   ご相談に応じます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る