***(;^ω^)ちょっと待ってよ!早すぎるし★パンジ-で春を感じる料理を食す&小鳥たち
閲覧総数 9622
2021.04.10
全51件 (51件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうも、MALINKです。
さっそくですが本題に入ります。 当サイトでの『日記』の更新は、本日をもって終了とします。 また、コメントやメールの一切を打ち切らせて頂きました。 これより、本館は『完成品ギャラリー用サイト』として機能してまいります。 ちなみに"作成記"は、別館である『Way to Limit GUNPLA 2nd』にて展開中です。 コメントや質問などはそちらで受け付けているので、お願いします。 約一年という一期間でしたが、ありがとうございましたm(*-ω-)m また、別館では今後もお世話になります^^ 開設から358日でした。
Last updated
2010.12.18 21:43:14
2010.12.07
カテゴリ:その他
どうも。MALINKです。
最近"腹痛"に悩んでおります。すごく痛いんです・・・(汗 ノロかな、こりゃ・・・ 『Way to Limit GUNPLA 2nd』 突然ですが、当サイトの別館を作成しました。 というのも"楽天ブログ"だと写真が50MBしかアップできず、現在すでに41MBも使っています。 このままだと一周年記念の"FAMk-II"を始めとする今後の作成記が一切なくなり、"ただのつまらないサイト"になってしまいます; 『作成記は書きたい、でもホームページ的なサイトでありたい』 という願望を実現するのがこの方法だったわけです(笑 ちなみにサイト名は『Way to Limit GUNPLA 2nd』 URL⇒ http://ameblo.jp/malink00/ アメブロを使っているのですが・・・なんとまぁ使いづらい; とりあえず本格営業開始予定は『2010年12月下旬』ということにしています。 別館で作成記を書くようになってからのサイト管理のしかたですが・・・ 大幅に変更します。 まず二つのサイトを管理する(厳密には三つ目になるんですが)に当たって、両方に対してコメントの返事は不可能です; よって楽天で展開中の『Way to Limit GUNPLA(以下"WtL")』ではBbSやメールでのコメントを受け付けません。 逆にアメブロで展開予定の『Way to Limit GUNPLA 2nd(以下"WtL2")』では受け付けます。 =今後のWtL= あくまでギャラリー用として機能していく予定です。 作成記はWtL2で書き、完成したモデルはWtLに記載していくというわけです。 同時にWtLでのコンテンツはかなり制限されます。 「MALINKの一言」「MALINKの日記」「チャット雑談ルームXIII」の三つのコンテンツは削除予定です。 ただし相変わらず『当サイト』はこの『WtL』を指すのでご心配なく(笑 =WtL2の予定= 作成記の記載が中心となる予定です。 自分自信がよくアメブロの機能を理解していないのでまだ分からない部分はあるのですが、多分そうなります。 コメントやメール(できるか不明)はこちらで受け付けます。 あと『チャット?』みたいなものもあるので、実質WtLでの代償は兼ねているみたいです。 =まとめ(箇条書き)= ・本館であるWtLは"ギャラリー用"ホームページ。コンテンツはかなり減少。コメントは受け付けません。 ・別館であるWtL2は"作成記用"ホームページ。コメントはこちらで受け付けますが、機能がいまいち分からない(ぇ です^^ まぁWtL2は自分の無知さ故に"不便そう"に書かれていますが、実際はかなり充実したものだと聞きます。 たしかにそうだと思います。 不便さを逆に見解した場合、『今後の可能性はデカイ!』という意味でもありますしね。 何はともあれ、一周年まであとわずかなので、宜しくお願いします!^^
Last updated
2010.12.07 22:05:06
2010.12.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうもMALINKです。
最近めっきり更新しなくなったので、それについての補足(言い訳)をします。 まず、このサイトは"楽天ブログ"を使用させてもらってます。 楽天ブログには『楽天フォト』というのがあり、それで写真をアップしているのです。 楽天フォトに登録できるのは、最大50MBまでです。 そして現在"41MB"使っています。 写真が後9MBしかアップできんのです!Σ(゚ロ゚;) 作成記なんかを書いちゃうと、9MBなんてあっと言う間なんですよ・・・orz なのでためらっています; とりあえず、年末になったら昔のいらん写真は消し去ります。 それまではなんとか節約して、持ちこたえないと・・・(FAMk-IIの作成記も控えてますからね; ![]() で、この記事の主役の『HG ガンダムエクシア』です。 例の通り"アニメチック"な出来にしようと奮闘していたのですが、フロントアーマーが違う気がして中断していました。 ただ、結局作り直すのも面倒だし、それなりに見えるので良しとします。(まぁもう少し調整はしますが; 問題は腰サイドの『ロング・ショートブレード』のマウントの仕方なんです; キットのものだと、"ただくっつけているだけ"なので可動させるとすぐに落ちてしまうんです。 一応"アニメチック改造"で太ももを横に1mm広げたので、少しは干渉し辛いと思うのですが・・・ まぁ最悪、ボールジョイントにでもします。 できればこのエクシアを25日までには終わらせたい・・・
Last updated
2010.12.04 23:59:44
2010.11.28
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうも、MALINKです。
テストは無事終わりました。 音楽が一番難しかったです。それ以外の教科は"3年最後"というわけで簡単でした。 ![]() さっそくですがテスト期間中の購入物を紹介。 ・HG 陸戦型ジム ・HG グフフライトタイプ ・旧キット ゼータプラスC1 の3つです。 どれも長期に渡り手に入らない品物です。 グフフライトタイプなんてマニアックだと思いませんか? 劇中に全く登場しない機体のくせに、どうどうキット化されています。 ところで今、何作ってるの? とお思いの方も少ないと思います(ぇ 今は『HG ガンダムエクシア』を作成しております。 各所に小改造をしており、中途半端に止まっていたので再開しました。 『ザクタンクは?』 あれは"つや消しを吹けば終わり"の状態です。 ただ、どうせ吹くならエクシアと一緒に済ませたいもので・・・; その内更新します。 ではまた次回。
Last updated
2010.11.28 19:15:59
2010.11.13
カテゴリ:その他
どうも、MALINKです。
最近は日記で書きたいことが山ほどあります^^; まぁどれもボツにしてるんですが(苦笑 まず最近『作成記が全くないこと』について。 これは何といえばいいのか分かりませんが、一言で気分が乗らないのです; 前に『作成予定』みたいなのを発表しましたね。そうです、あのパクリ疑惑の(ぇ あそこで挙げたものってほとんどが"改造"を要するわけです。 まぁ・・・ 「改造が面倒」と(謝れw なので中々作成記をUPできない、というか進行しないので写真が撮れないわけです^^; というわけで今、息抜きとして普通のものを組んでます。 今回、それを紹介。 HGUC ジム・ストライカー(テスト機) 以前ILINKさんから頂いたものをストレートに組んでます。 予定としては合わせ目消して、サフ、全塗装。 『テスト機』というのはカラーが違うのみで、改造なんてありません。 それにしても「ただ組むだけ」が、何でこんなに時間かかるのだろう・・・(←まだ半分も組んでないw HGUC νガンダム 一年以上前に小遣い二ヶ月分はたいて、店の処分セールを狙いに市内まで買いに行った思い出深い品です。 素組みのものに筋彫りが軽く入っているので、いじるなら部分塗装と筋彫りのみで完成できそうです。 ただ、肩幅がやたら広い(というか胸部が横に広い;)のが気に入らず、今日改造して改善しました。 今は気が乗ってるのでこのまま完成できるか・・・? HG ジムスナイパー 前の日記に登場してその後、合わせ目消しを行いました。 ただ武器全般の目消しがまだで、武器のカラーリングにも迷い作業は中断。 余談ですが『RG ガンダム』のビームライフルのカラーリングが、個人的にすごく好きなんです。 そうすると「武器の色にもこだわるか・・・」と思い始め、見事にストップしてます(ぇ 『"黒鉄色"一色のみ』の"男ぶり"でもいいんですが(笑 HG ガンダム(Ver.G-30th) 『RG ガンダム』のかっこよさに触発されて作成中。 本体・武器ともに合わせ目消し終了、塗装を残すのみ。 頭部がやたらかっこ悪いG-30th(ジーサーティース)ですがHGUCガンダムの頭部に差し替えました。 それと同時に首の接続ピンの長さを変更し、少し短めな印象に。かっこいい。(ただし、あごがひけないのが問題;) ハイパーバズーカやビームライフルは、もちろんRGのカラーリングを採用します(笑 今一番作成意欲が強い作品。完成間近?? MSV ザクタンク はい、ほぼ完成(ぇ 残すはデカールとスミイレ、及びトップコートです。 ただ何故かストップしてます^^; その理由は・・・デカールの配置が全く思い浮かばないのです(汗 2年前に作成したマゼラアタックのデカールの配置を真似たいのですが、手元に在庫がありません; ま、その内・・・(このパターン何回目だw 以上です。 「予定は狂うためにあるもの」とはよく言ったものです。 何?ただの嘘つきじゃないかって? 任天堂は昔から『発売日を守らない会社』として有名なんですよ!!!w(ぇ 自分もそれで有名になろうかと(。-∀-) (←殴っていいですw
Last updated
2010.11.13 23:16:04
カテゴリ:その他
どうもMALINKです。
テスト2週間前というわけで一応『テスト週間』ですが、 パソコンを封印するのは"1週間前"なのでまだまだ更新します(笑 今回は衝動的に書きたくなった記事です(後に自分も忘れそうなので) HG08小隊系キットすべてが、11月25日に再販されます! 中でもねらい目なのが ・HG 陸戦型ジム ・HG ジムスナイパー ・HG グフフライトタイプ の三点でしょう。 グフフライトタイプなんて滅多にお目にかかれませんので、是非この際手にとって見ては?^^ とりあえず売り切れには注意です。狙ってるのは皆同じですから・・・^^ では
Last updated
2010.11.13 10:54:03
2010.11.11
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうもMALINKです。
最近寒くなりました。相変わらず冷めた毎日が続いています(意味が違う^^; 長らくお待たせいたしました^^; プロトタイプガンダムMk-IIアップ完了です。 ![]() ![]() ![]() 以上です。 当サイトのトップの『ギャラリー』にありますので、是非ご覧下さい^^ ではまた次回。
Last updated
2010.11.11 21:55:51
2010.10.24
カテゴリ:その他
どうも、MALINKです。
今日はオタコンさんと少し遠出をしました。 ![]() その際『広島ホビー』という店に立ち寄り、↑のものを購入しました。 ・MSV 高機動型ザクII(393円) ・MSV ZタイプザクII(472円) ・HGUC 量産型ザクII(500円)←のみイエローサブマリンで完成品を購入しました。 これを見ていただけたら分かると思うのですが、ニコイチします。 先日"ジムII"をアップできたので「その次」という意味です。 ちなみに作るのは1/144 高機動型ザクIIです。 摩周丸さんが現在作成中のものを見て触発されました(笑 ただ他のものを先に作るのでかなり後になると思います。 ・・・一応知っておいてくださいな^^ ![]() ↑『MSV ザクタンク』です。 昔頭部の改造を中途半端にしていたもので、先日思い出して仕上げました。 頭部をFGザクのものに変更しました。 また、胴体の中のパーツが折れていたため市販パーツを使って復旧しました。 一言で「完成間近」です。 本日"プロトタイプガンダムMk-II"の撮影が終了したので、アップするのみです。 是非ご覧下さい^^
Last updated
2010.10.24 21:21:56
2010.10.12
カテゴリ:その他
どうも、MALINKです。
ようやくソラ君が40レベになりました。バックドアのレベルが高くなっているのでちょっとキツイです。 というKHを知らない人にとってひじょ~~~~にどうでもいい話でした(ぇ さて、前回『YO!YO!予定!』という その中でようやく目処がたったものを挙げたいと思います。 今後の作業はコレに依存します。(上から順に作っていきます) ・・・とか言いつつも、気分に左右される可能性もあるので、多少のズレは許してください。 1/144 ジムII ![]() 本日塗装予定、残す作業はデカールとトップコートのみ。 一番完成が近いと言えます。↑はまだ作成途中の写真です。 1/144 プロトタイプガンダムMk-II シールドの塗装が荒いため、ジムIIと一緒に塗装します。 トップコートも同時に吹くため、たぶんジムIIと同時に完成すると思います。 1/144 ストライクダガー ![]() ![]() 頭部・腹部・背部・脚部 と目立つ部分の改造は終了。 残すは肩部分のみで、これが結構強敵なんです;パテを盛ってるのでもうしばらくかかります。 ちなみにエールストライカーは主翼をプラ板で自作し、ダガーに取り付けれるように改造しています。 HG ジムスナイパー 合わせ目消し終了、残すは部分塗装。 ダガーと順番が逆になるかもしれません。 1/144 武者頑駄無 上半身はほぼ完成。あとは脚部と腰部の改造のみです。 ここまで作成が遅れるのは、先にギャラリーを埋めたいからです(汗 まぁ他のを作りつつも、こちらにも手を付けるのでご安心を~ 大まかにはこのような感じになっています。 どれも今年中には終わらせれそうですので、少し安心です。 スモールニュース!(ぇ 気付けば当サイトは"10000HIT"を迎えておりました。 皆さんありがとうございますm(*-ω-)m ・・・それはともかく、 せっかくの記念日なんで、何か『スゴイ機体』を作ろうと思っています。 しかし時間がないため・・・ 『1周年記念』と一緒にしちゃいます。 ちなみに当サイトの開設日は"2009年12月24日" なぜかクリスマスイブです; ・・・それはともかく、 この記念に相応しい機体、もうすでにこの頭にあります。 (実は前回の予定日記に書いちゃってた・・・) 『フルアーマーガンダムMk-II』 を作ります。 以上、スモールニュースでした。
Last updated
2010.10.12 17:26:38
2010.10.11
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() "キングダムハーツRe.コーデッド"わずか3日でストーリーはクリアしました。 いや~普通に面白いです、コレ。 以下、ネタバレ注意! まさか「忘却の城」がステージであるなんて思ってませんでしたし、 更に驚いたのが、そこのボスが『ロクサス』であること。 あまりに感動して涙で画面見えませんでした・・・(←ロクサス大好き しかも布団に入るも、まっっっっったく眠れず・・・(苦笑 おまけに鼻水で鼻も詰まって息苦しい・・・(笑 色んな意味で楽しませてくれるゲームでした。 あとはトロフィー全獲得にむけて頑張るのみ。 ・・・かなり厳しいですが; 気長にやっていきます。 =腕部= ![]() ![]() さて腕の改造です。まぁ簡単な作業です。 ムシャ特有の肩の"飾り"をつけます。完成予想がコレ(左写真) さて、さっそく接着剤で肩に貼り付けて完成! ・・・と思っていたらとんでもない!Σ(゚ロ゚;) これだと腕と飾りが干渉して、腕を50度くらいしか上げれんのです! ・・・しかたがないので飾りを可動できるようにします。 まずはパーツ構成を見ていただきたい。(右写真) 金色部分が2パーツ、赤色部分が1パーツで出来てます。 「スプリングでも仕込もうか」と思ったのですが、強度の問題と"記事のネタとしてつまらない"のでやめました(ぇ というわけで金色のパーツをぶった切ります。 ![]() ![]() カッターのこで左右のインテークを残して切ります(左写真) 口では説明し辛いので、写真で判断して頂きたい^^; 切り取った金色パーツを赤色パーツに接着します。(右写真) 見ていただいたら分かると思うのですが、金色のパーツには"ダボ穴"が存在します。 それを利用して、今回「可動化」を図っています。 ![]() ![]() 接着面が乾く間に本体の肩を改造します。 まずは3mmプラパイプを1.5mm程度の長さで4つ切り取ります。(左写真) これが"飾り"の可動の際、軸となるわけです。 作った軸を肩に左右裏表とも貼り付けます。(右写真) ![]() ![]() 肩が一段落したところで、腕の飾りを取り付けます。(左写真) これは特に改造しません。 1週間ほど経ったので、そろそろ肩を取り付けようと思います。(←接着剤は完全乾燥に2週間ほどかかるらしい) その前に後で塗装し辛くなるような場所を予め塗っておきます。(右写真) 肩と頭部に「ラッカー:ブラック」を塗りました。筆です。 ![]() 取り付けました。これで完成! 最初は舐めてかかっていた腕部ですが、案外時間をとられました・・・w 次回は・・・「腰部」です。
Last updated
2010.10.11 11:35:39
全51件 (51件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|