閲覧総数 7378
November 28, 2013
|
全6件 (6件中 1-6件目) 1 スノボ
カテゴリ:スノボ
明日は会社のスキー&スノボツアー&温泉です
![]() 先週、滑りに行った時 エッジの切れが悪くてターンがイマイチ ![]() 今日は有休で休みを利用してメンテです ![]() 1.エッジを研ぎます ![]() シャープナーで88゚に研ぎました だいぶエッジが丸かったので、 結構、腕が疲れます 2.滑走面の汚れを落とします ![]() シーサーバーで古いWAXと汚れ落としです 3.WAXと仕上げ ![]() WAXをじっくりアイロンで塗って スクレッパーでWAXを剥がし コルクで磨きまくり ブラシで排水溝を作って仕上げです さぁ、明日が楽しみ あっ、この後はミドリガメの水槽掃除だ!
Last updated
March 13, 2011 10:55:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 6, 2011
カテゴリ:スノボ
今年も
市の子ども会育成連絡協議会・教育委員会主催の スキースクールへ行って来ました。 ![]() 小学4年~中学3年 約50名 保護者・市子連・引率・スキー連盟・事務局 約26名 場所はパルコール嬬恋スキーリゾート 泊まった所は東海大嬬恋高原研修センターです ![]() 近年、埼玉県で雪が積もらないので 子供達はスキー場が近くなって来て 雪を見るとテンションアゲアゲ ![]() ![]() 娘はスキー ![]() ![]() まったくの別グループです。 大人は子供達のフォローになりますが 昨年はスノボーを教える人が少なく 私もフルで先生をやって教えていたので 今年は市の職員の方々が気を使って スノボコーチを増員してくれ 初めの1時間にフリーランの時間を設けてくれました。 ![]() 初日は初級者の小学高学年を主に教えましたが 一緒に行った同じ小学校の保護者の方が スノボめちゃウマ ![]() 市の職員の方がボランティアで 昨年より増員されていたので 今年は教える担当の子の数も少なくて済み 昨年よりは楽で助かりました。 ![]() 市内のいろいろな学校の子達の集まりなので 夜は合同修学旅行状態で廊下をハシャイでまわったり 内線電話でイタズラして電話取り上げられたりしています(笑 大人達は子供達の見張りをしながら 学校やスキーやボードの話 そして市の職員の方々のいろいろな裏話で 盛り上がりました ![]() 2日目の朝は日の出がキレイでした。 ![]() 朝は6時半に集合して体操し 朝食まで周辺散歩です。 またもや初めの1時間にフリーランの時間を設けてもらいました。 早速、同じ小学校のスノボ保護者同士で リフトを乗り継ぎ、ロープウェーに乗って コースの下見序でにいきなり頂上まで行ったら 残り時間8分しかありません ノンストップで降りて ちょうど10時ジャスト 約8分で頂上から下まで降りて来ました そして教える時間 イントラの方へコース状況やリフト&ロープウェーの混み具合を教え 今日はそこそこに滑れる中学生の子達を教える担当になりました。 リフトからロープウェーまでの乗り継ぎで滑る際に 一人一人のレベルをチェックして教えます そしてロープウェー到着 頂上を目指します。 初めてロープウェーに乗る子が多く しかも女子中学生のグループを担当なので 「狭い所ダメなんですけどぉー」 「何分乗るの?30分位?」 「高い所ダメだぁー」 「えーっ こんな高いのぉー」 「もう死んだぁー」 とかとかヤカマシイ・・・・ さっきまでウルサかった彼女達も 頂上に着いて傾斜と高さにビビッてました 今日は12時に終了ですが 既に11時近くになっており この子達に教えながらだと 降りるまでに1時間は掛かりそう・・・ なんやかんやで滑りを教えながら 11時50分頃に集合場所に到着 教えながら遅く滑るのは バランスを長時間取らなければならないので 疲れます・・・・ そう言えば この2日間 私はスノボ 娘はスキーなので 娘とは殆ど一緒になってません 遠目でお互い滑りながら手を振り合う程度 まぁ娘も友達といる方が楽しい年頃ですから 放置プレイです で、滑ってる写真を撮ってなかったのを思い出し スキー教室の最後にパシャっと ![]() 娘はコレで3回目のスキーですが 遠目で見てると 結構飛ばして楽しんでいました 父親似か ![]()
Last updated
March 13, 2011 10:55:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
October 15, 2010
テーマ:スノーボード(5623)
カテゴリ:スノボ
そろそろ板を新しいのにしたいのですが
最近の欲しいと思うBURTONのモデルって バインディングの取付部が'08から変わってしまい 私の持っている'07MISSIONが使えない・・・・ ![]() 板も高価だからNEWバインディングまで 一式揃えるとなると¥かなりの出費で 滑りに行けなくなってしまう・・・・ ![]() 型落ちやオークションや平行輸入を狙ってるんですが そういう板を買うと旧バイン用のICSキットを 申請できないそうなんです。 ![]() 正規物の板の場合はできるそうなんですけど¥高い・・・・ で、楽天でICSキットを発見 ![]()
でも、'11カタログだと商品名が M6 Transition Kit になっている・・・・ ![]() ショップに問い合わせしたら 「M6 Transition Kitとは、2011バートンの商品中で、 ディスクビンディングをチャネルボードに取り付ける為に 販売されているキットでございますが、 ICS KITは、2009バートンの商品中で販売された上記と 同じ使用目的のキットでございます。 上記の理由により、使用目的は同じでございますが、 厳密には100%同じ商品ではございません」 だそうです。 で、回答が来た次の日がポイント3倍ディーなので 1日待って注文しようとしたら・・・・・・ 問い合わせ時価格 ¥1000 問い合わせ後価格 ¥1300 30%値上げ ![]() ![]() この件に関しても 「商品の販売価格に関しましては、市場に合わせ常に 変動致しておりますこと、ご了承をお願い致します。」 と返答が来ました。 円高なのに値上げ ![]() めいどいんチャイナなのに ![]() と思いましたが実は夏にも買おうとして 在庫切れになっていた品なので 300円UPしても他のショップでも なかなか売ってない品なので即注文です。 しかぁあーし ![]() 私の持っているカード会社の取り扱いがなぁーい いいや ![]() ![]() 2日後には商品届いて '07MISSIONに嵌め込んでみて 問題なし ![]() ![]() ICSキットを買ったはいいが 欲しい板がまだ安く市場に出回っていない・・・・ ![]() ツインで、柔らかめで、軽くて、 ジブ系の板を狙ってるんですが・・・・・・ つまりX8FVね ![]() 安いの出ないかなぁ・・・・・・
Last updated
October 18, 2010 07:21:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
February 21, 2010
カテゴリ:スノボ
娘の子ども会の関連で
市の子ども会連合のスキースクールへ 1泊2日で行って来ました。 自分自身もここ数年は 年1回しか滑りに行ってません しかも俺はスノボー・・・・ 娘がスキーを始めたのは 昨年の会社の日帰りイベントツアーの時ですが その1回きりです。 娘自体はインラインスケートやアイススケートの 経験があるので昨年は独りでリフトに乗って 滑れる位になったので今年は更にレベルUPです 同じ小学校の子や近所の子達も行くので 相当楽しみにしてましたね 引率保護者として行きましたが 保護者の参加料金が安い分 いろいろと子供達の面倒を見なければなりません 昨年は2人の怪我人が出たとか・・・・・ 名簿には市のいろんな小学校や中学校の名前が載ってました。 さて、初日は朝6時に市役所集合 大型バス ![]() ![]() 関越に乗ると初っ端から混んでました ![]() ETC土日1000円効果ですね こりゃぁ 途中、上里 ![]() ![]() バスが停まって子供達がトイレに行く時が危険です 横から車 ![]() ![]() ![]() 引率者は誘導係をしないと本気で危険 ![]() 塩沢石打 ![]() 滅多に積もった雪 ![]() テンションアゲ ![]() ![]() そして新潟県南魚沼のロッヂに到着 早速、昼食のカレーです ローカルっぽさが出ていてジャガイモがゴロっと入ってました。 3杯おかわりする子達もいましたね 育ち盛りです 昼食の後は着替えて集合 すると教室の先生の方に突然 「すいません ブーツの履き方教えてあげてください」 ボード初心者6人位にブーツの履き方から教えます みんな集合して開講式と準備体操 スキー組とスノボ組にわかれて さらに初心者と初級と中級に別れます 娘はスキーなので先生に預けて放置プレイです さてスノボ側で初心者の子達に バインデングの装着方法を教え終わり スノボ教室開始 一応、転んでる子がいたら フォローしてくださいとは事前に言われていたので 後ろで待機して、子供達がオッカナ ビックリ滑るのを見て 「かかと側に体重掛けて」 「前足の膝もっと曲げてしゃがんで」 「手を飛行機みたいに広げて 行きたい方に上半身を曲げて」とか言っていたら スノボの先生が来て 「すいません あそこに居る子達そこそこできるので 滑りに連れってってください」 急造でコーチになってしまった ![]() 結局初日の最後まで4人の面倒を見る事になりました 板の踏み込み方と手のバランスとしゃがんで伸びてしゃがむと言う 動作をいろいろな例えでレクチャーしました。 でも4人共少しづつ成長見えたので 明日は上のゲレンデに連れていけるかな・・・ ![]() 最後の方はかなり雪が降ってきて 前が見えなくなりましたが・・・・・ ![]() 夜は高校生の方々が引率で2名いて 中学生や小学高学年のジュニアリーダーとで レクをいろいろやってくれて子供達も楽しんでましたね 肝心の自分の娘は 遠巻きで見て友達と楽しく遊んでる様子でした 子供達の部屋は8人づつ位の部屋で 2段ベットらしく合宿みたいで楽しそうな声が (たまに絶叫やベットを取り合う声も) 廊下に聞こえてました 俺は同じ引率保護者の方と2人部屋で ビールを飲みながらバンクーバーオリンピックTV観戦と 談笑です ![]() さて2日目 スノボの先生に昨日受け持った4人の成長度合いを聞かれ 俺「バックサイドはみんなできますが フロントサイドに移る時がまだですねぇー 板を踏み込んで過重を掛けるのがイマイチです」 先生「下滑ったら、上に連れてっちゃいますか 一緒に行きましょう」 どうやら先生も同じ事を考えていたようですが またもや臨時コーチ任命・・・・・・ ![]() 1本目 下まで滑りながら1人づつの動きをチェックして アドバイスし リフト乗り場まで着いたら 先生「すいません フロントのストラップ切れちゃったので 交換して来るんで何本か面倒みてください」 俺「いいですよ 林間コースでウェーブがあるトコに行きたいって言うんで そっち滑ってます」 4人の生徒を引き連れ林間コースへ ちょっとボーダークロスっぽい林間コースで6っ箇所位 ウェーブポイントがあってみんな気に入ったみたいです 途中、フラットになるところで みんなスピードが落ちて止まってしまうので 俺「このコースを止まらずに滑れたら上行こう」 生徒「上ってリフトの横のスゴイとこ」 ビビッてます 何本か林間コースを滑っていたら先生復帰 先生「よし、上行こう」 生徒達をリフトに乗せ 俺と先生は一緒に乗り成長度合いと談笑 先生「昨夜雪が降ったからアレぐらいの角度なら怪我しないでしょう」 俺「ちょっと斜面の急なところ行かせてエッジの使い方を身体で覚えないと 急斜面やアイスバーンでターンできないですからねぇ」 さて上のコース到着 生徒「ウワー すげぇー」ちょいビビリ入ってます ![]() 先生がレクチャーします 俺が前日教えた事と同じで板の踏み方と手のバランスと ターンの時の体の伸ばし方を手本で教えます 俺も見本として最後に同じ動作をします みんな板を踏み込んでエッヂを効かせられるようになって来ました 1人だけどうしてもフロントサイドが苦手な子がいましたが 見事に成功 すぐ近くに駆け寄り 俺「できたじゃん 今の感覚忘れんなよ!」 グー ![]() ![]() ![]() 時間がなくなって来た ![]() 今度は同じリフトの別の斜面の美味しそうなコースへ 若干さっきのコースより斜度があるかな ![]() 俺「これ1本滑って一番下まで行ったら時間ですよ」 生徒達「さっきの林のコース滑りたい」 俺「じゃあこれとっとと滑らないと林間コースに行く時間が なくなるよ」 先生「よし さっきの要領で行ってみよう ![]() 生徒達がちょっとビビリながらも林間コースに早く行きたい思いで 昨日とは見違えるようなスピードで滑ります 4人が先行して滑って行き 俺と先生はスタートを開けます 林間コースへ行く分かれ道が判らなくなるので 俺が行って待機する事に さて今回のツアーで初めて自分だけの滑りです やっぱり身体は覚えてるものですイイ感じです 滑りながら、十何年か前にスノボーショップ3店舗合同で 戸倉のハープパイプ合宿に行っていた頃を思い出しました。 生徒全員抜けるだろうと思っていたら コース途中の抜け道を2人過ぎているのが見え 即行で追い抜き1本先の林間コースへ行く所で待機 生徒全員揃い先生も来たのでラストランです 上のコースを滑ったおかげで 生徒達の体の使い方が上手くなって来ました 途中 俺はひさびさにオーリーをやりながらウェーブを楽しみ 下のリフト乗り場に到着 集合時間を2分程過ぎていたので 先生「先に行って言い訳してきます ![]() その後生徒達が続々リフト乗り場に到着したので 俺「集合時間過ぎてるから即行でリフト乗って ![]() 1人づつとっとと乗せます ロッヂ到着 ![]() 生徒達にボードをしまう場所を誘導し食堂へ 餅つきがはじまってました 相部屋の引率者の方がついてます できあがった餅を アンコときな粉とカラミと納豆野沢菜にして 味噌汁と共に出来上がり 子供達がスゴイ列です アンコが人気ですねー 納豆野沢菜は見た目が良くないのか子供達は敬遠 久々に娘を発見 納豆野沢菜を薦めておきました 後で感想を聞いたら 娘「見た目はちょっとぉだったけど、美味しかったよ」 そう言えば昼食前の出席をとる時 スノボを教えていた生徒の1人が 娘の小学校で同じクラスの子だったと判明 名前聞かないで教えていたから気づかなかった・・・ 生徒もマサか自分のクラスの父兄とは気づいていなかった 何はともあれ全員怪我もなく無事に終了 娘も凄く楽しんだみたいで 「来年も行く ![]()
January 8, 2010
カテゴリ:スノボ
小4の娘が昨年からスキーをはじめ
Last updated
January 9, 2010 09:07:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 21, 2009
カテゴリ:スノボ
ワコールCW-X や SKINS は高くて手が出ないので 安めでサポート性があってコンプレッションで伸縮性があるのを 探してスポーツ店を何箇所か廻りましたが 狙っていたnorth peakのが置いてないので 楽天で注文しました。
シャツは
上下で買おうとすると
パンツはオシリと膝に衝撃パット付きの別を持ってるので 保温性はあまり重視せずサポート性が良い物として 35%OFF■インナータイツ■north peak(ノースピーク)■クロステーピングでスポーツ時のパフォ...
シャツもクロステーピング仕様で選ぶと
で、ついでに
だいぶヘタって来たのでついでに購入しちゃいました。
まだ注文したばかりなので サイズが合うかどうかがちょっと不安
でも 一番面倒じゃなくてイイんですけど 製品で出てないのが不思議
Last updated
November 22, 2009 09:45:41 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|