北アルプスでスノーシュー
事務局の永井です。先日は全国的に寒気に見舞われ、都心でも8cmの積雪を記録して大変な騒ぎでしたね。とかく嫌われがちな雪ですが、先日、とても素晴らしい体験をすることができました。 キャンペーン取材にて、まんまる女将の会の皆様をモデルに撮影を行いました。ロケ地は岐阜県と長野県境にある新穂高ロープウェイ。北アルプス西穂高岳(標高2,909m)をロープウェイで標高2,156mまで登ることができます。新穂高ロープウェイは通年で営業しており、冬は雪の北アルプスの眺望が楽しめるんですよ。天候がかなり心配でしたが、当日は幸運にも超ピーカン皆様方とワクワクしながらロープウェイに乗り込みます。ロープウェイの中から見る景色も素晴らしいですが、、、、(写真は、景色を楽しんでおられる女将の皆様) 2,156mにある展望台では、素晴らしいパノラマビュー青い空に白銀に輝く山々、ミシュランガイド2つ星に輝いた眺望です。真ん中の奥の方にある尖った山が槍ヶ岳(3,180m)。急勾配なので、雪が積もりにくいそうです。なるほど。展望台の近くには「雪の回廊」が作られており、高さ3mもの雪の壁を楽しむことができます。 パノラマビューと雪の回廊を楽しんだ後は、ロープウェイの中間駅で降り、鍋平高原でスノーハイキングスノーシューという西洋かんじきを履いて、雪の上をハイキングします。スキーウエアに着替え、スノーシューを履き、レッツトライガイドさんの説明を受けて、雪の森へ出発ふわふわの新雪をゆっくりと踏みしめて歩く感覚が気持ちいい。女将の皆様、さすが日頃忙しく動いていらっしゃるだけに、動きが早い ロケ隊、追いつけません途中、途中で、動物の足跡や鳥の巣を見つけると、ガイドさんが説明してくれます。ほかにも皆で斜面をお尻で滑り降りたりと、楽しさ満載です女将の皆様も楽しまれていました。私も久しぶりに雪遊びの楽しさを思い出しました。 冬だからこその素晴らしい眺望や雪遊び、皆様も是非ご体験ください新穂高ロープウェイのスノーハイキングは手ぶらで行っても全てレンタルできるので、お気軽にご参加ください。終わった後は、温泉もありますよ。※取材の成果は後日お知らせしますね 新穂高ロープウェイ場 所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉TEL 0578-89-2222TEL 0578-89-2254(ビジターセンター) ←スノーハイキングアクセス 高山バスセンターからバスで1時間30分 松本バスセンターからバスで2時間お泊まり 奥飛騨温泉郷が便利HP http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html