BREAK A LEG!

2004/11/16(火)22:28

ティッシュの消費量

バンドマンにも試練はあるのです。 昨日の日記と同じバンドでリハーサルを始めた頃のこと、女性コーラスとして、ロスから釣れてきた、じゃない連れてきた女の子は、僕らがリハーサルをしている時、踊りの振り付けをやっていました。本来3人いるはずだったけど、二人だけになったのは理由があり、しかたなく2になってしまった。 しかし、これが問題だった。もとも3人の内2人は歌と踊りが両方OKだったのだ。が、あと一人は踊りだけで、歌はさっぱりだった。ようはお人形としてディレクターが雇ってきたのだ。で、歌の出来る2人のうち、一人がスケジュールの問題で来日不可になってしまったため、残りの二人でなんとかコーラスをしないといけなくなった。 こまったぎぐばぐ(リーダーだから)は、ポータブルキーボードを借りて、滞在中のホテルで彼女の歌のレッスンをすることになった。とりあえず譜面の仕上がった曲からスタートしようと思い、彼女の部屋に行った。彼女はちょうどシャワーを浴びていたので、すこし待ってから彼女の部屋にいった。 ドアを開けて中に通してくれた彼女は、タオル姿でそのままベッドに横たわってしまった。しかたないので、毛布一枚かけて、すっぽんぽんの彼女にレッスン開始。これが試練! だって、元オリンピック体操の選手でプロのダンサー。抜群の体に、可愛い顔、声、しかも色気たっぷり。とにかく僕はプロ根性をだして、レッスン開始。でもかなり負けそうだった。一瞬でも気を抜くとおっぱいポロリの状態でのレッスンは刑3回。若いぎぐばぐにとってはかなりこたえた。 「やっちゃおうっか」なんて思ったし、今でも「やっときゃよかったかな」って気持ちも正直ある。m_,_m 結果的には、ホテルのティッシュを大量に使った。 ---------- バンド用語集(逆さ言葉編) その2 ジャーマネ   =マネージャー ラーギャ    =ギャラ ギャラ     =ギャランティー ギャランティー =報酬(本来英語ではPayment) タマキン    =キ○○マ コーマン    =マ○○ ゲーセン    =G千=五千 用法:今日のラーギャ、たったのゲーセンだぜ。これジョノカ、シーメい連れていけないよ。 シーチョウ   =調子いい(口ばっかりの奴、嘘が多いやつ) シーチョウ   =一本調子のやつ チャンジー   =お年寄り(男性) チャンバー   =お年寄り(女性) ツーケ     =ケツ シーメ     =食事 続く。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る