1699757 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Category

Favorite Blog

凪待ち [ 香取慎吾 ] New! じらーるぺるごーさん

妻がいいねと言った… ブラジョンさん

諏訪台71会ー20… Frankenstein0313さん

RPRの試験 電気や9999さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん

Archives

April , 2024
March , 2024

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

July 27, 2018
XML

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

水戸黄門 天下の副編集長 (徳間文庫) [ 月村了衛 ]
価格:723円(税込、送料無料) (2018/7/27時点)





 天下の副将軍水戸の黄門さま(実際には江戸時代には副将軍という役職についた者はなかったようだが)が、「大日本史」の原稿が遅れている著者のもとに原稿取りに。ドラマのように世直し漫遊記ではなく、原稿取り漫遊記。つまりは一種のパロディもの。

 おなじみ助さん格さんも出てくるが、こちらは佐々介三郎、安積覚兵衛とモデルになった人物の実名。つまりは介さん覚さんというわけだが、どちらも学究肌の人物で、ドラマとは違って、腕の方はさっぱりという設定だ。

 腕が立つのは、ご老公一行と原稿取りの旅に同行する、かげろうお銀ならぬ鬼編集長である鬼机のお吟。その正体は、ご老公が一番信頼する甲賀流忍者だ。

 この机のお吟というのは、つまりは「デスク」ということなのだろう。なお、作品中においては「編集」とは言わずに一貫して「編修」という言葉になっている。デスクというのは必ずしもすべての会社で同じ扱いではないのだが、概ね編集長のようなものだろうか。

 風車の弥七らしきものは出てくるが、こちらは将軍からご老公一同を助けるように命じられた公儀隠密。その本名が公儀隠密小頭衆筆頭中谷弥一郎だったり(ドラマで風車の弥七を演じていたのは中谷一郎)とパロディ精神がこんなところにも発揮されている。ただし柘植の飛猿やうっかり八兵衛なんかは出てこない。

 ご老公一行に立ちふさがるのは、大日本史をパクリ、豊臣に有利な歴史をつくろうとしている真田の姫君真田月読と配下のくノ一4人。パクリやスランプなどの語源には民明書房ネタが使われている。ロミオとジュリエットのパロディなんかもある。果ては、月読と中谷が互いに魅かれあったりとなんだか思いもよらない展開に。

 ドラマのような予定調和的な活躍はないが、そこかしこで笑えるシーンが満載だ。黄門さまが自ら原稿取りに行くというアイディアがなんとも面白い。

※初出は、「風竜胆の書評」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 27, 2018 10:29:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日々の読書(その他小説)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.