|
テーマ:任天堂Wii(206)
カテゴリ:携帯ゲーム
ワンマン社長が勝手に脚本を変えて
ダサすぎる演出で逆に話題になっただけの ハズキルーペのCMをやたらと肯定して ネットに薄っぺらなメディア批判を並べるタイプの連中って ハズキルーペが必要な世代、つまりはほぼ老害で センスなんてハナからない癖に よくもまあ的外れな戯言を年中書き込んで 己の脳を更に劣化させているものよと そう言えばファミコン時代の名作の系譜で PS2版からのほぼそのまんま移植と バレないようにしたかったのか ゲームの内容から乖離したダサすぎるサブタイトルの Wiiソフト「アルゴスの戦士 マッスルインパクト」 あったなーと思い出し ゲームとしては問題点もありつつ それほど悪くなかったので 本体ごと中古で買っても安いし今改めて 発掘してみるかと、当時エンドまで遊んだ感想をば、、、 ![]() ![]() 古代ギリシャ・ローマを舞台に アルゴス島に突如襲来した異形に ハルモニア姫が攫われてしまい 伝説の神具「ディスカーマー」で ひとり立ち向かう孤高の戦士ゼーンの物語を ベースに ファミコンでは平面だったトゲトゲ巨大ヨーヨー 「ディスカーマー」アクションが立体化して ポリゴンステージを攻略していく アクションゲーム ![]() 所詮Wiiグラフィックですが 凶悪なディスカーマーを使って複数の敵を まとめてばったばったと倒していくノリや ワイヤーで移動や古代っぽい世界観など ちゃんと「アルゴスの戦士」らしさが 立体で再現されているポイントは FC版を何周も遊んだオールドゲーマーとして 嬉しい演出 ![]() Wii版ならではの「マッスルモード」(ネーミング…) はリモコンの縦降り、横振り、ひねりなど ぶんぶん振り回して戦う身体性を伴う アクション性がなかなか新鮮で カメラが固定なので端のほうに敵が出ると なかなか当てにくかったりするのですが これはこれでチャレンジングなモード。 ステージ固定ですぐ飽きるけど。 武器強化でより面白くなっていく過程や シリアス寄りな物語も悪くないのに 全ては「超兄貴」(これはこれで名作)を彷彿する 謎のサブタイトルのセンスで いまいちライドできなかった一本。 FC版を遊んだ経験があり これの存在を知らなかった人に 一度遊んでみてほしいソフト ![]() ![]() 【中古】アルゴスの戦士 マッスルインパクト - Wii 上記以外の入手はこちら お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.09.24 10:02:29
[携帯ゲーム] カテゴリの最新記事
|