銀河はるかに

2018/10/17(水)23:42

無線式タイヤ空気圧表示器の修理

デジタルツール(68)

故障してしまった、無線式のタイヤ空気圧表示器だが、購入した商社に連絡を入れたが、1度USB経由で充電してみて下さいと連絡メールがあっただけでその後は、何の反応もなくなって、「やっぱりなあ~」と、あきらめていたが、いっそバラして修理可能かどうか見てみようと思って分解してみた。 もちろんそれで治る可能性は低いと予想したが、ダメで元々という気持ちだ。 故障の起きた状況では、何の前触れもなく、ただある日車に乗っても電源が入らない…という症状であったから、恐らく振動センサーでの電源入り切りの部分に故障があるかもしれないと感じていたが、どうやらそうでも無いらしかった。 分解して気づいたのだが、CPUのような形をしたLSIのハンダ部分に欠陥らしき部分を発見し、それが原因かもしれないと思って、ハンダが余分についてショートしているような場所をカッターナイフで切って接続しないようにしてみたところ、・・・・なんと見事復活!! そんな訳で再び使えるようになりました・・・・笑。 本当に信じられない気持ちですが、治ったのです・・・「え!え~!!?」という感じ。 ギリギリショートしていなかったものが…ホコリとかが原因でショートしてしまって故障していたのかもしれません・・・・まあ、当てずっぽうですが復活したので、やはりそれが原因なのかもしれませんね。 本当に良く判りません・・・・笑!! 話は変わって、市原市はイチジクの産地で、日本のイチジク栽培はこの市原市から始まったとか聞きました。 そこで今年もイチジクを農家に行って購入し、画像の量で(5k以上あった)1000円ですが、ジャムにすると言ったら、少し傷んでいる物でもジャムならばと沢山おまけしてくれました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る