銀河はるかに

2020/04/01(水)15:00

アルコール消毒以外に私は何をしているか?

最近のこと・・・。(96)

実は先日も少し書いたことであるが、新型コロナウイルスへの感染ルートとして、宅配便の荷物にウイルスが付着している可能性があることを書きましたが、現在我が家では、そうした荷物は受け取った後、アルコールではなく界面活性剤を3%ほどに希釈した液体をスプレーして外面を濡らしてしまい、15分ほどでほぼ乾くのでそれから開封しています・・・。 毎日たくさんの荷物が届くわけではないですが、荷物は段ボールの箱が多いですから危険なものという確かな意識があります。 週に2~3個来る時もあるので、そういう場合は界面活性剤を玄関先でスプレーしています。 界面活性剤は、ハケ洗い用の界面活性剤と強力なハウス用洗剤があったのでそれを希釈しています。(現在はハケ洗い用を使っています) 安全性は不明ですが3%程度の水溶液にしてスプレーし、噴霧したミストを吸い込まぬようにすれば危険はないと自分で判断して使っています。 真似をする方が居たとしましても当方は責任は取りませんので自分の判断で行ってください。 郵便物はアルコールをスプレーしています。 消毒用のアルコールは3年ぐらい前から小さなスプレーボトル(60mL)入りの物を車にも置いているし、家内も持ち歩いていて、石鹸で手を洗えないようなときにはそれを使っていますね・・・・。 困っているのは新聞です・・・・、面積が広いからアルコールの消耗が早くて困りますし、広告は人手で新聞に挟み込むのでそこにもリスクは有ります・・・。しばらく新聞を止めようかとも考えています。 多分これを読んだ方は、「神経質になりすぎているのでは?」とお感じのことと思いますが、本人は(私)としては全く神経質になっているわけではないのです。 平たく考えて、リスクがあると感じたことのリスクを回避しているだけですね。 盲点を無くそうとすると、当然のようにそこに行きついているだけなので、特に努力しているわけでもないです。寝る前に歯を磨くのと基本的に変わりありません。負担にもなっていません・・・ただ、すべきことが、現状で少し増えただけですかね・・・。 粛々と出来ること、すべきことをしているだけ・・・ですかね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る