|
テーマ:徒然日記(23492)
カテゴリ:日々雑感
予報では晴れと言うけど・・・・ 昨日も雨が降った 昨日は、朝は雨上がり あら? これは寒くなるかな? なんて思ったら、暖かくなってきた 快晴から・・・・急に雲が広がる とたんに雨が降ってきた でも、相変わらず暖かい これじゃあ、冬というか正月とは考えられない でも、こんな天気が2日くらいまで続くという まあ、寒くないのは良いのだけど あかね空さんの日記を見て餅つきを思い出した 我が家では、味噌と梅干し・らっきょうと野沢菜と餅 これは作っていたから 味噌は4月頃・・・・ 今は関係ないから割愛 12月になると野沢菜を漬ける 野沢菜はでかい そして、下に株のようなものが付いている ぬるま湯で洗って泥を落とす それを2~3で束にして藁でくくる それを大きなおけに入れて樽の周囲にあわせておいていく そしてその上に多めの塩 それが終わったら、いよいよ餅つき まず、屋外に炉を作り火をつける そしてお釜の上に蒸籠を置く お釜の中は沢山の水で、その蒸気で蒸す 蒸し上がった餅米は・・・早い話がおこわ これをつまみ食いするのが好きだった^^ 臼の中に少し水を入れて、餅米がくっつかないようにする そして、おこわをほぐしながらつき始める これは結構難しい 杵は重い、そして柄は軽い 下手くそは、杵が真下に来ない おかげで臼の縁を打ったりする そして、餅をひっくり返す人とのタイミング 杵を持ち上げたら、手早くひっくり返す これが難しい 付きあがったら、のばし台に乗せる 餅取り粉を広げて、その上に 丸棒にも餅取り粉をつけて、引き延ばし始める この段階でかっぱらって食う これもうまい!! 最初は鏡餅を作り始める 大きな鏡餅を作ったら、今度は小さな餅 台所・竈・居間・玄関・神棚・・・至る所に置く 2段重ねだから2倍作る この鏡餅は・・・黴びる 黴びた餅は、水につけてから削る そして雑煮やお汁粉に使う お汁粉? あまり食べたことはない 甘いのは嫌いだし・・・・ 小豆は高かったから作らなかったと思う はて、丸餅以外は引き延ばし 今度はのし棒を線引き代わりに使って包丁で 結構力がいる作業 切れなくなったら、大根を切って切れるようにする 大根を切ると切れるようになる それが不思議だったけど でも、このお餅 焼くと最高だった 多少残ったご飯の粒と餅が混ざった感じ それが手作りの餅なんだけど この餅がよく伸びる 美味しかった~~~~ まあ、懐かしき思い出 もう、本当のつきたての餅は食えない 確かにイベントではあるけど、本当の味じゃないもん お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|