1769487 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花鳥風月Plus

花鳥風月Plus

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/03/12
XML
カテゴリ:日記
2,3日前からWinnyがやたらとTV・新聞などで取り上げられてますね。
ニュース番組で特集みたいにして詳しい解説してました。

京都府警に逮捕された開発者までインタビューに出てました。
ウイルスによる流出を防ぐ対策ソフトはすぐ作れるが京都府警にWinny
には今後係わらないとの誓約書を出したとかのこと。
京都府警から対策ソフトの要請があれば作るとのこと。おもしろそう。

今回の個人情報流出事件はWinny云々ではなく、パソコンを使う人、Winny
を使う人のモラル(と言う以前の常識)ではないか?

全く個人だけの使用ならともかく、会社(勤め先)の重要データを個人のパソコン
に入れるなんて、Winnyがインストールされているかいないか以前の問題です。

自分の会社でも、他のグループ企業の設計者が企業の顧客データが入った
ノートパソコンを盗まれた事件があり、その後ノートパソコン撤去などの
ばかばかしい措置がとられそうだったが何とかそれは免れました。

代わりにハードディスクに「秘文」なる暗号措置をし、ファイルをメディアなどに
抜き出す時も秘文化してコピーする(パスワード付き圧縮みたいなもの)
などの措置がとられました。
どっちにしても外に持ち出して流出させるなんて簡単です。
ばかばかしくて笑っちゃいます。いろんな制約が増えて煩わしいだけで根本的には
何も変わりません。
かと言って個人のモラル、躾けでは解決もできず、難しい問題だと思います。

まず自分でできること、個人使用のパソコンには仕事上に係わるデータは
入れないこと。ちなみに私のパソコンにもWinnyがインストールされてます。
この日記を入力しながらも裏ではエロビのダウンロードが進行中です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/12 10:32:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

gintan1031

gintan1031

Freepage List

Category

Comments

しまだ@ Re:11月7日の岐阜基地航空祭2018予行(2)(02/06) やっと見ました。やっぱ、飛行機と言えば…
ぎんちゃん1956@ Re:久しぶりにBORGで撮ってみた(11/02) 早く新しいPCで見に来てください。 あ、…
しまだ」@ Re:久しぶりにBORGで撮ってみた(11/02) お久しぶりです。。うちのMacが・・・・あ…
ぎんちゃん1956@ Re[1]:神社の紫陽花と山郷の紫陽花(08/11) しまだ」さんへ なかなか更新できず、す…
しまだ」@ Re:神社の紫陽花と山郷の紫陽花(08/11) お久しぶりです。 うちのPCが古すぎて、、…

© Rakuten Group, Inc.