にこにゃん♪Cafe

2006/01/18(水)03:35

☆今日のにゃー子☆ 忘れないよ・・・体感にゃー子

いじられにゃー子(48)

あれ?! 地震?! わーー地震にゃーー!! ママぁぁぁーー!! にゃー子、伏せてーー!! いいから、伏せてーー!! ママぁぁーー!!・・・ ・・・ん?止まった・・?? ・・・ううっ、こ、こ、怖かった・・・ 11年前のこの日を思い出します。 早朝まで起きていた私は、朝一番の地震直後の情報を見てびっくり。 関西方面には親戚も友人もいるから、 明るくなったら電話をしようと思いつつ寝てしまいました。 軽く寝て起きた時のニュースを見て絶句!! 地震の時はまだ暗かったからわからなかった街が ハリウッド映画の様に壊れていました。 翌日父は神戸の実姉(伯母)の家へ飛びました。 まわりは半壊全壊にも関わらず、伯母の家と隣り数件は無事でした。 私も3ヶ月後、神戸の親戚や友人の地震見舞いに行って来ました。 車窓からは屋根にかかる青いビニールシートが まだまだあちこちに見られました。 それも局部的なので、この地震がいかに局部的だったが伺えたのです。 芦屋の住宅街に入るあたりのビルの2階が歩道に埋まったままでした。 神戸ポートアイランドに住む友人は、液状化現象を見たそうです。 直接亡くなった知り合いはいなかったけれど、 私にとっては充分、他人事ではありませんでした。 これは、ブログのお友達の体験。 芦屋のキレイなお嬢様 ばたばたばたふらいさんは当時小学6年でした。 ご自宅全壊の体験されてます→ 「阪神大震災から11年。。私の体験。。」 震災の前にかわいがっていた猫のとっぴちゃん(12才)が死んでしまって とても悲しかったけれど、それでも震災に合わなくてよかったと。 震災後の非難生活を体験したからこそ言えるんだと思いました。 バタちゃん生きていてよかったね。 天災は他人事ではないって思う昨今。 都心で働く夫のカバンに常時持たせてるグッズ。 充電たまご(ラジオ・LEDライト・サイレン・携帯充電)                このたまごの出番がない事を願っています。           FOMA対応充電たまごゴールド FOMA対応充電たまごオレンジ *何年経っても犠牲者のご冥福をお祈りさせていただきます。 にゃー子も忘れないよ。 うぐぐっ、ランキングが下がってるよー。 たすけて~!!の2こにゃんクリック~♪   ↓       ↓     ショボドルにゃー子を応援してねv(=^ω゚=)v  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る