020426 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

giwalog3

giwalog3

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

tomu@ yabaisake まいど~ 仕入れは順調のようやね~ 実…
ぎわきち。。@ Re:zuruzuru(04/06) tomuさん  花粉症のピークは過ぎたけど…
tomu@ zuruzuru やる気なしなしの原因、花粉はもう大丈夫…
ぎわきち@ Re:おかえり~♪(03/23) でりこさん  ふふふ、どこ行ってきたか…
でりこ@ おかえり~♪ どこ行ってきたん? いいなぁ。。。 …

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年03月13日
XML
カテゴリ:山の記録
赤岳縦走の3日目。最終日。


下界は晴れやけど、山はすっきり晴れとはいかんような天気予報。。。
でも、起きてそのまま何もせずに帰るんは寂しいから、
よっぽど天気が悪くない限り天狗方面に行くつもりで布団に入ってん
夜中に目が覚めたんで外に出たら、満点の星空!!
晴れてくれるかなー

で、起きたら雲はあるものの晴れてるような雰囲気。
なので、7時半前に最低限の装備だけ持って天狗岳方面へGO!

ほぼ空荷やから足取り軽いハズなのに、疲れが溜まってるんかあんまし軽くない。。。
8時過ぎにオーレン小屋着。

1.jpg

見上げる硫黄岳は雲がかかってて、風が強そう~
でも青空の比率も高いし、もうちょっとしたら晴れるかなー?

ここから箕冠山へ。
ほぼ展望のない樹林帯の登りが続いてて、これまた足取りが軽くない~

2.jpg

3.jpg

だんだん離されてくよー


4.jpg

8時50分箕冠山に到着。
ここで軽く休憩して、とりあえず根石へ。


6.jpg

5.jpg


しかし、ここから大変やったんよ。
根石山荘付近は風の通り道っていうけど、まさにその通り。
めーーーっちゃ強風が吹き荒れてて、気を抜いたら吹っ飛ばされそうになるねん。
一歩一歩注意しながら、9時10分頃に何とか根石岳に到着。

7.jpg

9.jpg

10.jpg

8.jpg

意外と晴れてるように思うでしょ?
でも、この画像達は一瞬の雲の切れ間を狙って撮ってるんよ。


ここでも強風の中雲が取れるのを待っててんけど、一向に取れる気配なし。
時間もないので天狗に行くのは止めて、根石で引き返す事にしました。
天狗はまた今度ねん。

11.jpg

12.jpg

13.jpg


下りは早いのなんの。
天狗に行かんかったんで時間的に余裕ができたし、
夏沢鉱泉でゆーーーっくり温泉につかって、のんびりしちゃいました。
いやー、この3日間はめっちゃ濃かったよ。


しかし、反省点も。自分の技術と横岳縦走があってなかったような気が・・・
過去2回の縦走のときは怖いなんてほぼ思わんかったのに。
雪の状態のせいなんか、私がヘタれになったんか。
とにかく、ちょっと来年は赤岳はやめとこうと思っちゃいました。

これで今シーズンの積雪期いちばんのメイン山行は終わりっ。
GWは連休が取れそうにないし、もうピッケル&アイゼンが必要な山は行けんかな。
ちょっと寂しい。。。

とか言いながら、「夏の縦走はどこ行こうー」ってすでに考えてるのだ。
山の計画考えてるんも楽しいよねぇ~


ちなみに、2年前の縦走の記録はこちら。この時は結構余裕で行けたんよね。

 南八ヶ岳縦走・2007.3.16~18・その1
 南八ヶ岳縦走・2007.3.16~18・その2

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月14日 09時30分06秒
[山の記録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.