|
テーマ:競馬予想(64901)
カテゴリ:リズム
リズム理論では3歳戦の場合、経験値を重視します。
経験値の高い馬は好走する可能性が高く、必ずしも人気とは一致しないので、思わぬ高配当を ゲットすることもあります。 経験値を上げるにはどうしたら良いのかというと、出走したレースで「厳しい経験をする」ことが 必要になります。今回は幾つか経験値を上げる条件のうちの一つである 「能力の高い馬との対戦」について説明させて頂きます。 今年行われた桜花賞トライアルで最もレベルの高かったレースはフィリーズRであることは、 先日紹介した 通りです。
フィリーズR上位馬は桜花賞を始め、その他のレースで活躍しました。 では、牡馬の場合はどのレースのレベルが高かったでしょうか。 答えは皐月賞を思い出せば明らかですね。弥生賞上位馬が3頭掲示板に載りました。 他の組では京成杯組も頑張っていますね。
その後のレースで好走するための目安は、当該レースで人気になるか、掲示板に載ることです。 青葉賞で彼らは好走できるでしょうか。 弥生賞組の成績は微妙な所です。 ブレーヴハートは芝は問題ないと思いますが、長距離出走経験のない事が気になります。 エイシンサリヴァンとニシノドコマデモは脚質が府中向きなので、弥生賞の結果はあまり 気にしなくて良いかも知れません。 ニューヨークカフェは血統からは晩成型なので皐月賞トライアルは辛いですね。 山吹賞の内容は良かったと思います。 京成杯組は、その後順調に成長していて好感が持てます。青葉賞では期待してしまいます。 【人気blogランキング】応援クリックしてくれると嬉しいです! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005/04/30 01:59:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[リズム] カテゴリの最新記事
|