ステングラス スタジオ グラス・ワンの制作日記♪

2016/12/15(木)12:35

出展レポートin甲斐クラフトフェア

出展レポート♪(134)

街はクリスマスムード一色♪ と同時に師走感もじわじわと☆ わくわくかんのある12月と。 あっ。もう・・・。 今年も12月になってしまったと言う感じが入り混じります♪ ********************************* 【教室からのお知らせ】年末年始授業料割引キャンペーン12/26(月)=『-10%』(10~21時)12/27(火)=『-10%』(10~21時)12/28(水)=『-10%』(10~21時)12/29(木)=『-20%』(10~21時)12/30(金)=『-20%』(10~21時)12/31(土)=『-30%』(10~17時)1/4(水)=『-50%』(10~21時)1/5(木)=『-30%』(10~21時)1/6(金)=『-20%』(10~21時)1/7(土)=『-10%』(10~21時)1/8(日)=『-10%』(10~21時)1/9(月)=『-10%』(10~21時)********************************* 2016年度最後の出展が先週終わりました(^^)/ 数えたら丁度40カ所に出展してました(^^;) 数は増えましたが自分の内容はスカスカでした(;O;) 今日のブログは『甲斐クラフトフェア』の出展レポートです♪ 【前日搬入日】12/9(金) 最近遠方も慣れて来て山梨県は近く感じます♪ 前日搬入で朝に群馬を出発して久しぶりに明るい時間に移動したので山の景色を楽しみながらのドライブ♪ 埼玉県秩父市を抜けて山梨県へ行く途中、通常ルートをあえて反れて裏道へ! 時間は掛る方でしたが行って見ました(^^)/ 天気が良かったので秩父湖で休憩☆ 段々と道が細く、昼間でも少し暗く高い杉林が続きました! ダンプカーが沢山待機している所へ行き着き、どうやら道を間違えたらしく少しUターン(;O;) 余計な時間が掛ってしまったので通常ルートへ戻り先を急ぎました♪ 雁坂トンネルの有料道路(730円)を抜けて山梨県へ☆ いつもは静岡県や愛知県へ通過が多かった山梨県ですが今回は久しぶりの出展で山梨へ♪ トンネルを抜け少し走り甲府市へ入るとまだ紅葉が残っていて青空と紅葉が綺麗でした♪ 会場へ時間内に到着して搬入口へ☆ 出展者さんが数名待機していました♪ 搬入口は一か所で受付後に搬入。 今回は広いブースを選択! サイズは2m×4mです! 屋内クラフトフェアなのでテント&重りが無い分作品もたっぷり持って行きました(^^)/ 前日搬入で時間をしっかり使い時間内14~17時までギリギリまでディスプレイに時間を使いました♪ そして会場を出て道の駅を遠い方『道の駅しらね』へ行って見ました! お店は既に時間が終わっていて夕飯に寄りたいお店も検索したのですが見当たらず・・・ 会場近くの『道の駅とよとみ』へ移動♪ 隣がラーメン屋『めん丸』さんがあったので歩いてそこへ♪ 丸味噌ラーメンとチャーハンセットを(^^)/ セットのチャーハンの量が多くて美味しかったです! 丸味噌ラーメンは煮卵と味噌ラーメンがコクがあって美味しかったです♪ そして車中泊zzz 朝はガラスが凍りつく程の寒さ!!!何回か寒くて起きました(;O;) 移動して会場へ♪ 【一日目】12/10(土)出展者マップに知り合いの作家さんを印を付けてご挨拶で足早に一周♪ 今回は比較的群馬から近いので沢山の知り合いの作家さんが♪ クラフトフェアと同時開催で車の展示販売もありました! 新車の乗用車、キャンピングカー、中古車の展示♪ 岐阜の妻木クラフト展でご一緒した、ご夫婦が朝一番に遊びに来て下さいました♪ 自分は一人で出展なので基本的にブースから離れる時はトイレ以外ブースに居るので中々他の作家さんは見れないのですが今回は多くの先輩作家さんが自分のブースへ遊びに来て頂き嬉しくもあり恐縮でした(^^;) 暫くの間、欠品中だったミニチュアチェアーも沢山持参しました♪  一日目終了後お風呂へ♪銭湯の『新遊亀温泉』へ☆入湯料=400円 番台におばあちゃんが座っていて昔ながらの銭湯です♪ 凄く熱いお風呂が一つと丁度良い温度のお風呂が二つの銭湯♪ 夕飯は甲州名物『つるかめ』さんの『ほうとう』を(^^)/ かぼちゃ、山菜、コシのある太い麺♪出汁が出てて美味しかったです(^^) そして先輩作家さんと合流してお酒を御馳走になりましたm(__)m そして車中泊zzz 朝はマイナス3度まで下がってガラスは凍りつき、毛布をお借りしていたので助かりました! 一日目ご来場のお客様有難うございましたm(__)m 【二日目】12/11(日) ゆっくりスタート♪ 二日目は少しレイアウトを変えて見ました♪ レイアウトを少し変えただけでも昨日とは違った良い反応もあったりするので面白いです♪ 主催者さま実行委員の皆さまお世話になりましたm(__)m 年内最後の出展で久しぶりに会えた作家様も初めましての沢山の作家様、またご一緒した時はよろしくお願いします(^^)/ 二日目、沢山のご来場有難うございましたm(__)m ※次回出展は2017年1月1~3栃木県の『みぶハイウェイパーク』です♪  ブログ→http://www.dan-b.com/glass1/top.html ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆NEXT!!!栃木県壬生町で開催の『道の駅 みぶハイウェイパーク雑貨店横丁 』へ出展です♪高速のサービスエリアと一般道からの両方から立ち寄れる道の駅です♪場所=道の駅 みぶハイウェイパーク住所=〒321-0211 栃木県下都賀郡壬生町国谷2123ブース=?時間=1/1(日)~3(火)9時~16時URL=http://ameblo.jp/zakkatenyokotyo/2017/01/01(日)『みぶハイウェイパーク・ブース=?』=栃木県壬生町2017/01/02(月)『みぶハイウェイパーク・ブース=?』=栃木県壬生町2017/01/03(火)『みぶハイウェイパーク・ブース=?』=栃木県壬生町 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  2017/01/13(金)『???・ブース=?』=静岡県浜松市2017/01/14(土)『???・ブース=?』=静岡県浜松市2017/01/03(日)『???・ブース=?』=静岡県浜松市 2017/02/11(土)『ましこ「手づくり暮らふと市」・ブース=?』=栃木県益子町2017/02/12(日)『ましこ「手づくり暮らふと市」・ブース=?』=栃木県益子町    

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る