|
テーマ:ステンドグラス(383)
カテゴリ:ドイツ旅行記
海野です。
ドイツ旅行記の続きです。 Episode 11 ![]() みえ先生、Wunderbar!!(素晴らしい) 良く頑張った。 じゃあ次は"自慢の"鼻を効かせて、美味しいお店に導いて🙇 "509段の階段"の下りは登りより楽でしたが、 みえ先生、辛そう。 登る人、降りる人の熱気で階段はとても暑い。 窓がないから風も入らない、休める所もない。 気軽に "登ろう" って言ってごめんね🙏 階段を降りるとそこには売店があり、お腹が空いているにもかかわらず、暫く物色。 絵はがきやファイル等いろいろありますが、 何やら "爆買いクイーン"のみえ先生が見つけました。 ネックレスのようなもの…。 試してみることに。 手に取ると、 ちょっと短い? そう、ネックレスだと思っていたそれは、お祈りの際に使用するロザリオ。 首に掛けなくて良かったね😜 でも一目ボレ✨😍✨ 気に入ったようで早速購入していました。 さすが、"爆買いクイーン"! ケルン大聖堂を後にして、ようやくお店探し。 何食べる? 「あっTシャツ…。」 今度は安田さんが反応しました。 ホテルにパジャマがないので、バジャマ代りの Tシャツが必要になってしまった安田さん。 暫し、物色。 なかなか先に進みません😢 「あっ"ヘンケルス"だ!」 今度は自分が反応しちゃいました。 ヘンケルスはドイツの刃物メーカーで、双子のマークでお馴染みです。 工房で由井先生が使っているはさみを借りた時に切れ味が良くて、 『ドイツに行ったら絶対購入しよう』 と思っていました。 由井先生はご主人に"園芸ばさみ"を購入してました。 『これで主人のお土産、終わり😊』 えっ、由井先生、 ご主人のお土産、それだけでいいの? "取り敢えず荷物になるし、今回はみんなのお土産を購入して、自分の分は次にしよう" この考えが後で、泣きをみることになろうとは…。 お店を出て、ようやくお昼の場所探しが始まりました。 ![]() みえ先生 『ここにする?』 ![]() と見つけた場所は、 ![]() 店内はとっくにお昼を過ぎているものの、とてもにぎやか😱 入ろうか? 即決。 みんなお腹が空き過ぎて、何処でもよい雰囲気。 何が食べれるのかなぁ? ……to be continued ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちら ![]() ステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら ![]()
最終更新日
2018.05.30 20:22:02
コメント(0) | コメントを書く
[ドイツ旅行記] カテゴリの最新記事
|