|
テーマ:ステンドグラス(397)
カテゴリ:イベント情報
こんにちは、海野です。
11/23(金・祝)、プレミアムフライデー・" プラス "の体験講座がかわもと工房にて行われました。 静岡のフリーマガジン" すろーかる "に記事が載ったため、大反響🙇 定員10名のところ直ぐに満員になってしまい、急遽1部・2部構成に増設変更して対応させて頂きました。 第1部16:30~の回、" ガラスに熱い女🔥 1号 "みえ先生のトークから会は始まります。 普段は聞くことが出来ない(他の体験講座では時間に追われ詳しい説明が出来ません🙏)ステンドグラスの解説。 『なるほど‼』、勉強になりました。 受講された方達も熱心に聞いています ![]() でも、そんなに熱く語って大丈夫か? この後、第2部もあるんだよ。時間、考えて! " ガラスに熱い女🔥 2号 "由井先生もトークに加わり話が盛り上がります。 ほんとにこの二人はガラス、ステンドグラスの事となると…😅 二人には" 静岡をステンドグラスの街にする! "という野望があるようです😱 ようやく体験講座が始まります。 何回か体験されている方も、初めての方も集中してオーナメントを作って行きます ![]() ![]() 普段他の会場でやる体験講座と違いあわただしさがありません。ホームでやれるってイイですね。 生徒さんが黙々と作業されている中でも二人の" ガラストーク "は止まりませんでした😅 みなさん楽しまれているようです。 " 最後にみなさんで作品を手に写真を撮りましょう!"と会の中で話していましたが、悲劇が…。 そうです。この日の夕方18:20頃より、『小川三知のパネル』の鑑定会の模様がニュースで放映される日だったんです。 ![]() ![]() 第1部と第2部の受講者さんが狭い工房にごった返し。 大先生、マネージャーの佳恵先生も駐車場係とニュースどころではありません。 結局写真は撮れず、残念😭 みなさん、スミマセン🙇 怒濤の中、第2部18:30~の回が始まります。 約10分遅れてスタート。 また、みえ先生のトークから会は始まります。 が、今度はセーブして体験している中で話を進めて行きます。 学習しましたね👍 ![]() 第2部は全員が初めて体験される方ばかり。 中には小学生の男の子もお母さんとご一緒に体験されていました ![]() ![]() 今度こそみんなで写真をと考えていたのですが、スタートが遅れた事や時間が遅くなってしまった事などでまた写真は撮れず終い😭 参加されたみなさま。 ほんとに申し訳ありませんでした🙇 今回体験講座に参加することが出来なかった方、また同じようなお題を作るチャンスがあります。 12/8(土)、9(日)と静岡ツインメッセでのクリスマスフェスタでクリスマスにちなんだオーナメントが10種類作れます! ![]() ![]() しかし、今回10回目の節目でかわもと工房の参加は" 最後 "になってしまいます😢 これまで 長蛇の列を見て 「来年にしよう」と諦めていた皆さま、今年ラストチャンスです。 300人分用意してお待ちしております。 なぜこんなに大勢の方が並んでまでも体験するのか? 今年こそ是非体験してみて下さい!!! ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちら ![]() ステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら ![]()
最終更新日
2018.11.24 08:49:53
コメント(0) | コメントを書く
[イベント情報] カテゴリの最新記事
|