461374 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ステンドグラス工房かわもと インストラクターの日記

ステンドグラス工房かわもと インストラクターの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

かわもと工房 インストラクター

かわもと工房 インストラクター

カレンダー

バックナンバー

2025.01
2024.12
2024.11

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

おしらせ

(19)

由井康子

(107)

海野裕文

(67)

鈴木 孝

(56)

ドイツ旅行記

(27)

岡田あかね

(18)

安田美恵子

(9)

阿部真知子

(0)

杉本敦子

(1)

櫻井壽代

(0)

大瀧恵美子

(0)

稲葉洋子

(0)

山田尚美

(0)

川本昭彦

(0)

川本佳恵

(0)

かわもとみえ

(6)

日吉恭子

(0)

米津照代

(0)

荒井優子

(0)

ステンドグラスを巡る旅

(77)

イベント情報

(85)

作品の紹介

(11)

研修旅行

(4)

日記/記事の投稿

コメント新着

春秋さんへ@ Re[1]:『2024. かわもと工房 研修ツアー』 その3(12/14) 加藤春秋さんへ 新年明けましておめでとう…
加藤春秋@ Re:『2024. かわもと工房 研修ツアー』 その3(12/14) 楽しそうなツアーでしたね。ちなみに、拙…
ガーゴイル@ どこのドイツ 浅草線とつくばエクスプレスの浅草駅と入…
けいとだま@ Re:東京都渋谷区・東京メトロ副都心線 明治神宮前駅のステンドグラス(09/12) 素晴らしいですね 我が家も何点かステンド…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.08
XML
カテゴリ:海野裕文
こんにちは、海野です。
久しぶりのブログ投稿となってしまい、申し訳ありません。
作品展から12月上旬まで大忙しでした💦
これから少しずつブログを更新して行きますね。

先ずは好評のうちに閉会となった
『第28回 かわもと工房 作品展』からです。



10月10日(木)〜14日(月祝)まで5日間行われた今年の作品展。
新聞でも取り上げて頂いた事もあり、5日間で1000名を超えるお客様にご覧頂きました。



作品展では、体験講座。

(スミマセン。体験講座の写真を撮り忘れてました💦 今回も大好評で両日完売でした🙇‍♂️)

バイオリンの演奏会。


最終日には“ギャラリートーク“を行い、存分にステンドグラスを愉しんで頂きました。





1枚目の写真は今年度の作品展のポスターになった遠藤恵美子さんの“孔雀”のパネルです。
恵美子さんは今まで“賞”というものに何故か“縁“が無く、今回の受賞(“グッドポスター賞“)を大変喜んでいました。


これからはいろいろな企画展に出展して、ジャンジャンと“賞“を獲得して行くことと思います。
おめでとう御座います🎉

もう一つの賞。
“グッドネーミング賞“は松原舞衣さんの作品『繋ぐ手』が選ばれました。
『コノテガシワ』の葉が子供の手のように見える事から、自分の子供の手を繋いだ時に閃き、作成したそうです。



舞衣さんはこの衝立も自分で作成😱
作品に味が出るように、バーナーで木を炙ったそうです。
完成したのが作品展当日だったとの事。
頑張った甲斐がありましたね👍



自分の作品はこちら、


グリーンのガラス(ほとんどが端材のガラス)を使いました。
作品を作っているとどうしても“端材”が出てしまうんです。
何とかガラスを無駄にしないようにピースを丸くカット、研磨してそれを組み上げてランプにしてみました。
想像より、光が壁に飛んでキレイでした😍

作品名は『ゴチになります』です。
みえ先生、日立市では“常陸牛“ご馳走様でした🙇‍♂️


次回『第29回 かわもと工房 作品展』は2025年の秋に開催される予定です。
今からどんな作品が観れるのか、楽しみですね。


ステンドグラス工房かわもとのホームページ​はこちら


ステンドグラス工房かわもとのネットショップ​はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.08 07:23:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X